白癬の検索結果(26件)
出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
-
▶白癬
はくせん
-
あしはくせん(みずむし)
-
てはくせん(てのみずむし)
-
つめはくせん(つめのみずむし)
-
たいぶはくせん(ぜにたむし)
-
こぶはくせん(いんきんたむし)
-
ひふしんきんしょう(はくせん)
真菌(カビ)が皮膚に感染、または寄生して起こる病気で、皮膚糸状菌(白癬菌)、カンジダ、癜風菌、黒色真菌などによって起こ…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/皮膚
-
とうぶはくせん(しらくも)
-
けるすすとくそう
-
とうにょうびょうそくびょうへん
糖尿病足病変には、足の指の間や爪の白癬菌症から、靴ずれや胼胝(たこ)、足の潰瘍・壊疽までが含まれます(図8、図9)。足…
カテゴリー 代謝異常で起こる病気 » 糖代謝の異常(糖尿病)
-
ひふとねんまくのかんじだしょう
-
▶汗疱
かんぽう
-
じんじょうせいもうそう(かみそりまけ)
あごや鼻の下のような硬いひげの生える部分にできやすい、細菌による毛包炎および毛包周囲炎です。
カテゴリー 皮膚の病気 » 細菌感染で起こる皮膚病
-
すぽろとりこーしす
-
がいじどうしっしん
-
こくしょくしんきんしょう
-
▶癜風
でんぷう
-
ふけしょう(とうぶひこうしん)
-
かへいじょうひふえん
-
かんじだせいかんさつしん
白癬に関する医師Q&A
市販薬が効かない水虫(足白癬)
70歳の男性ですが市販薬の抗真菌薬が効かなくなったので皮膚科に受診しました。 鏡検で白癬菌+、爪白癬…
▶続きを見る
脱毛症なのかしらくもなのか病院ではどう判断なされていますか?
3歳の女の子です。 1歳半ごろから脱毛がみられはじめ、一時期はスカスカになるまで髪が抜けました。 今…
▶続きを見る
先日、爪を切る時に右足親指の爪の白い部分が気になり、調べると爪白癬ではないかと気になりました。 こ…