千葉中央メディカルセンター

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

千葉中央メディカルセンターは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

糖尿病センター

分野

糖尿病内分泌内科

特色

当センターは99年4月に開設され、同年12月に日本糖尿病学会認定教育施設に認定された。最先端の糖尿病学を基礎に最良の診療を患者さんに提供するため、(1)最新の病因・病態論に基づいて血糖コントロールの管理を行う。(2)生活習慣への充実した対応と心理的・社会的側面からの支援を行う。(3)合併症の早期発見と集約的診療および他科との連携診療を行う。(4)高齢患者へ十分な対応をする。(5)病診連携への対応を行う。(6)効率的でかつ、ゆとりある診療と指導をする。

症例数

定期的に通院する患者数は、11年現在3,065人で、毎月30~40人の新患が受診する。1型糖尿病患者が8%、2型糖尿病患者が大多数で、ミトコンドリア異常症患者、その他が若干名いる。日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医あるいは指導医の資格を持つ6人の常勤医師他が診療を行う。糖尿病療養指導士の資格を持つセンター専任の看護師が生活指導、フットケア、外来インスリン自己注射導入等の指導を行う。管理栄養士が栄養指導、健康運動指導士が運動療法を指導する

★また、教育入院(約10日間)のシステムがある。専門医が病態、合併症の精査と治療をする。病棟看護師が生活指導、栄養師が栄養指導、薬剤師がインスリン注射指導を行う。糖尿病関連因子(HLA遺伝子、ミトコンドリア遺伝子、抗GAD抗体、インスリン、C-ペプチド等)の検査を積極的に行い、病型・病態を明らかにして治療方針を決定し適切な生活習慣の是正と薬物療法を行う

★治療困難な場合は、さらに経静脈糖・インスリン負荷による血糖とインスリン反応から、インスリン分泌能と抵抗性を解析して治療方針を決定する際に役立てる

★動脈硬化性疾患について、スクリーニング検査として心電図・脈波伝導速度・ABI検査を行う。積極的にトレッドミル負荷心電図、頭部MRI、頚動脈エコー等を施行して、脳血管障害、心疾患と足病変の早期診断に努め、発症と進展を防止する。冠動脈疾患が疑われた場合、循環器科との共同診療により冠動脈造影法等の精密検査をして、適応があれば血行再建術、さらに心臓血管外科にて冠動脈バイパス術を行う。定期的に眼底検査と尿中アルブミン排泄量を測定して糖尿病性網膜症と腎症の早期発見と進展防止に努める。眼科との共同診療により、光凝固療法他の眼科的処置を行う。進行した腎症例は腎臓内科、透析部との共同診療により適切な管理、血液透析をする

★訪問看護ステーション「加曽利」と 院内総合医療サービスセンタ-と積極的に協力し、また日本糖尿病協会傘下の患者会「加曽利あゆみの会」を支援し、患者ニーズを診療に反映する。地域のかかりつけ医との病診連携を行う。2型糖尿病において、治療法は、食事療法のみの患者が18%、経口血糖降下剤使用患者が50%、インスリンと経口剤の併用療法患者が10%、インスリン療法の患者が22%である。血糖コントロールの状況は、HbA1c(JDS値)6.5%未満のコントロール良好患者が53%、6.5から6.9%未満の患者が20%、7.0から7.9%未満の患者が20%、8.0%以上とコントロール不可の患者が6%である。

医療設備

院内の糖尿病診療に関連した設備:脈波伝播速度とABI検査、超音波検査、CT検査、MRI検査、シンチグラフィー、光学および蛍光眼底検査、トレッドミル心電図、神経伝道速度検査、血管造影検査、運動指導室、栄養指導室、訪問看護ステーション、総合医療サービスセンタ-、透析室、ICU、リハビリテーション室。
  • セカンドオピニオン受入 /
  • 初診予約 /
  • 主治医指名 /
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

千葉中央メディカルセンターを見ている方は、他にこんな病院を見ています

千葉中央メディカルセンターの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。