内山肛門科・胃腸科クリニック(東京都杉並区)が名医に推薦されている分野
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
内山肛門科・胃腸科クリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
肛門科
分野 |
肛門科 |
---|---|
特色 |
00年の開院以来、痔の手術を日帰りにて行っている。麻酔は仙骨硬膜外麻酔で、麻酔前より鎮静剤を使用し、手術に対する恐怖心を取り除くようにしている。術後は約1週間痛みを抑える特殊な局所麻酔剤を使用している。また、6年前(05年)より内痔核にジオン4段階注射硬化療法を積極的に行っており、術後出血、疼痛の軽減に努めている。日帰り手術でも3~7日の休務を勧めているが、無理な場合は相談し術式を決めている。胃内視鏡検査は経鼻より行うため、楽で検査後すぐ飲食可能である。手術、検査はすべて院長が一人で責任を持って行っている。診療はすべて保険適用である。 |
症例数 |
年間約250例前後の痔手術を毎年行っており、内訳は、痔核約180例、痔瘻約50例、裂肛約20例、その他約20例である。痔疾患の新患者数は年間約1,600人(男:900、女:700)で、手術になった方は痔核患者の20%、裂肛患者の7%で、保存療法が基本である。痔瘻は手術をしなければ治らない痔疾患であるため、極力日帰りで手術を行っている。痔核手術の内訳は、ジオン注射を始めた約3年間で痔核手術603例のうち、痔核結紮切除286例(47%)、ジオン注射のみ152例(25%)、結紮切除+ジオン注射併用165例(27%)である。00年度より07年度までの痔瘻手術は465例(I、II型428例、III型37例)で、再発はI、II型22例(5.1%)、III型2例(5.4%)である。年間検査数は大腸内視鏡約200件、経鼻胃内視鏡検査約180件、腹部超音波検査約30件であった。入院手術希望の方には、近くの中野佼成病院で、火曜日に診察、手術を行っている。 |
医療設備 |
大腸電子内視鏡、経鼻胃内視鏡、腹部超音波など。 |
所属スタッフ |
内山正一院長(大腸肛門病専門医、指導医)。 |
所属医師 |
内山 正一 1956年生まれ 日本医科大学卒、同大学院修了 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 △
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
近くで施設の様子がわかる診療所



施設ページでもっと見る
新宿駅前クリニック皮膚科・内科・泌尿器科
- 住所:
- 東京都新宿区西新宿1-12-11 山銀ビル5F
- 診療科目:
- 内科/皮膚科/泌尿器科/性病科/耳鼻咽喉科/アレルギー科





施設ページでもっと見る
新宿東口眼科医院
- 住所:
- 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9F
- 診療科目:
- 眼科


インフォメーション
内山肛門科・胃腸科クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています
内山肛門科・胃腸科クリニックの近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
30~40代男性 2011年06月10日投稿
痔になったのは、仕事上でのプレッシャーと自転車通勤をしていたことが原因だと思います。 自宅から近く、なかなか有能な先生と評判だったので受診しました。 診察は、恥ずかしさ…続きをみる