京都大学医学部附属病院(京都府京都市左京区)の口コミ・評判
5年程前から通院&入院(のべ1年間分程)をしています。
通院は確かにとても待ち時間が長く、駐車場待ち、採血待ち、診察待ち、会計等、時間帯によってはかなり混み合っています。
ただ受付時に呼び出し機を渡されるので、一応院内の食堂や珈琲ショップなどで時間をつぶす事も出来ます。
また携帯電話を使用できる場所もちゃんとわけられているのも安心かつ便利です。
一部のドクターしか存じませんが内科の先生に関しては、全体的に説明はきちんと行ってくれ、こちらの要求や質問もきちんと聞いて答えてくれる方が多いと思われます。
威張ってるドクターもあまり見かけません。
ただ診療科が膨大にあるので仕方ないのかもしれませんが、他科受診の時などは連携の強い科と、そうでない科があるようです。
入院に関しては<外来担当レベルの先生><医員もしくは修練医><研修医>と基本3人のドクターが担当となる事が多いです。
ただやはり大学病院とあって、研修医の先生に施術をされる時が稀にあるのですが、その時ばかりは不安を感じる事もあります。
また看護士さんは優しくしっかりした方が多いように思われます。
2007年08月30日投稿
▶不適切な口コミを報告QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
京都大学医学部附属病院の他の口コミ
-
薬剤師難しい病気にも真摯に対応
整形外科に関する口コミ
回答者:30代 男性 勤務先:調剤薬局
2015年12月13日投稿
京都大学医学部附属病院ですので、重篤な症例が主な患者と思われます。 悪性腫瘍患者に対して抗がん剤治療が一般的に考えられますが、抗がん剤治療の有効性のエビデ...続きをみる
-
医師各科共同診療、看護師の外来病棟一元化は画期的
がんセンターに関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2015年12月12日投稿
各科横断的に、とてもシステマティックに患者さんを診療する体制が構築されています。 各種カンファレンス(症例検討会)も積極的に開催され、多角的に患者さんの病...続きをみる
京都大学医学部附属病院の近くにある病院の口コミ
インフォメーション
京都大学医学部附属病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
京都大学医学部附属病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
診療科目:整形外科
50代以上女性 2021年05月16日投稿
京大付属から転院、手術、退院後京大付属へ通院。 吉川病院の親切丁寧(麻酔のついて)な説明、看護師の方たちの責任とキャリア、それぞれの専門のスタッフ、リハビリの先生、准看…続きをみる