藤林クリニック(大阪府大阪市北区)の口コミ・評判一覧
- 患者口コミ27件
- 医師口コミ0件
- 看護師口コミ0件
- 薬剤師口コミ0件
-
50代以上女性 2022年06月25日投稿
更年期障がいで一年以上通院しています。 自分に合った漢方薬を処方して貰ってます。 先生は、私の体調についてよく話を聞いて下さり、いつも安心して帰ることが出来ます。 続きをみる
-
30~40代女性 2022年06月24日投稿
浮腫みがひどく、3年ほど通院しています。 浮腫み以外にも、胃の痛みや疲れやすい時など、その時々の症状で漢方を処方して頂けます。 続きをみる
-
50代以上女性 2022年06月24日投稿
冷え性で体調不良が続いたので、受診しました。 3年ぐらい通院しています。 漢方薬を処方して頂いて、体調は良くなっています。 先生は優しくて、話をよく聞いてくださって、適切…続きをみる
-
50代以上男性 2022年06月19日投稿
かかりつけ医として、ずっとお世話になっています。 先生のお人柄のおかげで、リラックスして何でも相談しやすいです。 希望すれば、漢方薬の選択肢もあげていただけるのも魅力的…続きをみる
-
50代以上男性 2022年06月18日投稿
高血圧、頭痛で1年くらい受診中です。 原因がよく把握できるようになりました。 落ち着いた診断をしてくださり、漢方での治療を積極的にしてもらえるため、私にとってとても安心で…続きをみる
-
20代以下女性 2022年06月18日投稿
生理不順(多嚢胞卵巣)で4回目の通院です。 先生がとても親身になってくださるので、この病院を選んで良かったです。 症状や薬のことだけでなく、食生活のアドバイスなどもしてくだ…続きをみる
-
20代以下女性 2022年06月15日投稿
的確な漢方薬を処方してくださり、徐々に症状が改善していきました。 全身の体調を整える、という意味で、体の様々な部分に不調が生じてしまっていた私には、大変合っていたと思い…続きをみる
-
20代以下女性 2022年06月11日投稿
土曜日にも診療している内科を探していました。 午後からも診療してもらえるのは、急な予約時でも助かります。 先生が根気強く話を聞いてくださり、漢方服用という新しい治療を試…続きをみる
-
30~40代女性 2022年06月09日投稿
片頭痛で漢方での体質改善のため5年以上通っています。 予約ができるようになり、待ち時間がほとんどなくなりました。 体がしんどい時に待ち時間が少ないのはとてもありがたいです…続きをみる
-
50代以上女性 2022年06月09日投稿
いつも先生が寄り添ってくださり、お顔を見るのが楽しみです。 出してくださった漢方が私の症状にはとても合うので、定期的にいただきにうかがいます。 会計も自動システムで簡単…続きをみる
-
20代以下女性 2022年06月08日投稿
肌荒れ、便秘で悩んでいました。 長期的に飲める漢方を希望していたので受診しました。 先生がとにかく丁寧で、体調等確認しながら問診して、処方する薬の内容も丁寧に教えていた…続きをみる
-
50代以上女性 2022年06月07日投稿
寝汗と疲労感が激しく、2021年の夏からお世話になっています。 先生が、患者の意志を尊重して、決して否定的な解釈や意見をおっしゃらないことで精神的にもリラックスして治療を続…続きをみる
-
50代以上女性 2022年06月07日投稿
2年近く前から今現在も通院中です。 原因が分からず、初診時は身体的にも精神的にもかなり辛い時でした。 こちらでお世話になる前にも、数件他院にも行っておりましたが改善がみら…続きをみる
-
30~40代女性 2022年06月07日投稿
先生がいつも親身になって体調のことを診てくださいます。 薬を50日分などまとめて下さるのも、助かっています。 体調に変化があれば、すぐに薬を変えたり、足したりして下さるの…続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
藤林クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています
藤林クリニックの近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
医師炎症性腸疾患治療で、臨床面も学術面も充実
回答者:40代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2015年12月12日投稿
年間の内視鏡検査件数が多く、スタッフの数も充実しています。 また炎症性腸疾患の治療においては、海外発表、英語論文も出しており、非常に臨床面も学術面において...続きをみる