「す」で始まる病気の検索結果(33件)
-
▶膵がん
すいがん
膵がんは、消化器がんのなかで最も予後不良のがんです。日本のがんにおける死因としては、男性では第5位、女性では第6位(平…
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 膵臓の病気
-
▶水銀中毒
すいぎんちゅうどく
水銀汚染の原因には、人為的なものと自然発生的なものがあります。無機水銀とメチル水銀(有機水銀)では症状が異なるので、分…
カテゴリー 食中毒 » 自然毒などによる食中毒
-
すいしょうたいだっきゅう、あだっきゅう
-
▶水腎症
すいじんしょう
-
▶膵石症
すいせきしょう
膵石は膵管内に形成された石(結石)のことで、慢性膵炎と診断された患者さんの約40%にみられます。慢性膵炎の進行に伴って合…
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 膵臓の病気
-
▶膵臓損傷
すいぞうそんしょう
-
すいたんかんごうりゅういじょう
肝臓で作られた胆汁を流す管(くだ)を胆管といい、膵臓で作られた膵液を流す管を膵管といいます。この2本の管は、十二指腸へ…
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 胆嚢と胆管の病気
-
▶膵島腫瘍
すいとうしゅよう
膵臓にあるランゲルハンス島(膵島)に由来する腫瘍(膵内分泌腫瘍)のことで、時に内分泌異常が原因となって代謝異常が引き起…
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 膵臓の病気
-
▶水頭症
すいとうしょう
頭蓋内に脳脊髄液が過量にたまることにより、脳そのものが圧迫を受けたり頭蓋内の圧が高くなったりすることを水頭症といいます…
カテゴリー 子どもの病気 » 脳・脊髄・神経の病気
-
すいとうしょうせいむのうしょう
出生前に何らかの理由で脳に障害が加わったことにより、大脳全体が壊れてなくなってしまい、そこがすべて脳脊髄液で満たされた…
カテゴリー 子どもの病気 » 脳・脊髄・神経の病気
-
すいとう(みずぼうそう)
小児期によくみられる急性熱性発疹症のひとつで、全身に散らばって分布する小水疱を主体とする発疹が生じる病気です。近年、日…
カテゴリー 皮膚の病気 » ウイルス感染の皮膚病
-
すいとう(みずぼうそう)
ヒトヘルペスウイルス科に属する水痘‐帯状疱疹ウイルスの初感染によって起こります。全身に水疱が現れ、水疱がすべて痂皮(かさ…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
すいとう(みずぼうそう)、たいじょうほうしん
-
▶水尿管症
すいにょうかんしょう
-
▶膵嚢胞
すいのうほう
膵嚢胞とは膵臓のなか、もしくはその周囲にできた袋(嚢胞)のことです。袋のなかには液体がたまっています。
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 膵臓の病気
-
すいほうせいかくまくしょう
-
すいほうせいこまくえん
-
すいほうせいるいてんぽうそう
-
▶睡眠障害
すいみんしょうがい
睡眠障害は、広く睡眠に関する病気全般を指す言葉で、夜間の睡眠が障害されるもの、日中の眠気を呈するものが含まれます。20…
カテゴリー こころの病気 » 生理的な要因による行動障害
-
すいみんじむこきゅうしょうこうぐん
睡眠時無呼吸症候群とは、覚醒時には呼吸障害がみられないのに、夜間睡眠中に気道の閉塞によって無呼吸が頻回に起こり、睡眠が…
カテゴリー こころの病気 » 生理的な要因による行動障害