運動
うんどう
運動とは?
運動で発生する疾患
運動が直接の原因で発生する障害としては、捻挫、打撲、骨折など整形外科的分野が多いのですが、不整脈、貧血など内科に関係する疾患の発生も少なくありません(表7)。そして高齢者になるほど、その頻度は増加します。
中高年者で疾患発生の原因となった種目は、ゴルフ、ゲートボール、ジョギングの3種目で全体の半数弱を占めています。これらは簡単にできる運動種目ですが、決して軽視してはいけないことがわかります。ウォーキング、ゲートボールでは不整脈や虚血性心疾患を発生しやすく、また障害発生時の身体状況として、肥満や高血圧をもった人が多かったと報告されています。
運動不足の害
健康な人でも、体を使わないと筋肉の萎縮、関節の拘縮は意外と早く進行します。安静による筋力低下は、1週目で20%、2週目で40%、3週目で60%にも及びます。一度低下した筋力低下を回復させるためには長くかかり、1日間の安静によって生じた体力低下を回復させるためには1週間、1週間の安静により生じた体力低下を回復させるためには1カ月かかるといわれています。
長期にわたって身体活動を行わない、行えない状況下での運動器障害としては、筋萎縮や筋力の低下、関節の拘縮(関節の動く範囲が制限され、痛みを生じる)、骨粗鬆症、腰背痛、五十肩(若年でもかかる)などがあります。
循環器障害としては、起立性低血圧(寝た位置から立ち上がると血圧が下がり、脳貧血症状を起こす)、静脈血栓症、肺塞栓症、肺炎、むくみ、床ずれなどがあります。
おすすめの記事
運動に関する病院口コミ
-
セカンドオピニオンで利用し納得満足
Qさん 2018年07月29日投稿
元々は神奈川在住なのですが、地元のスポーツ外科で診断や説明を受けても、にこやかに「運動を控える他仕方が無いね」としか言われず、どうしても他に何とかする方法がないかと悩んでいた時に、こちらの医院と先生… 続きをみる
-
左足人工股関節全置換手術についての事前説明(現状の痛みと手術の時期・安全性)を受け、無事成功しました
Qさん 2018年06月09日投稿
左足股関節の痛みが約7年前からありましたが、何とか歩けたので(走ったり、長い距離≒500mは最近無理になってきていた)手術までは考えていなっかった。別件(仰向けにこけて首を打った←骨等に異常なく収まる)で… 続きをみる
-
三鷹の見守り医
Qさん 2018年05月31日投稿
病状や治療は、良い事だけでなく悪い点も含め、理由等を丁寧に説明いただき、納得と安心の診察でした。 先生は親身で気さくなお人柄で、何より熱意があり、出会えて良かったと思える医院です。 隣に薬局と運動施… 続きをみる
運動に関する医師Q&A
運動最中や、運動後の心室性期外収縮について
31歳です。 昨年末よりふとした時にウッと詰まるような不整脈を感じたり、運動後にドドッ…ドドッ…ドドッ……
当方24歳、基礎疾患は無い男性です。 12/18にコロナ発症し、発症日含め2日間ほど39度~40度代の発熱、 …