喉頭炎の検索結果(10件)
出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
-
きゅうせいこうとうえん
感冒(かぜ症候群)にかかった時に、声を出す喉頭部分がとくに強い炎症を起こした状態をいいます。
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/眼・耳・鼻・のど
-
まんせいこうとうえん
-
きゅうせいこうとうえん
-
きゅうせいせいもんかこうとうえん(かせいくるーぷ)
-
きゅうせいじょうきどうえん(かぜしょうこうぐん)
上気道に急性炎症を起こしたものの総称で、かぜ症候群とも呼ばれます。このなかには、普通感冒、急性咽頭炎、急性扁桃炎、急性…
カテゴリー お年寄りの病気 » 感染症・免疫・膠原病
-
▶咽頭炎
いんとうえん
-
こうとうなんかしょう
-
▶嗄声
させい
声は、肺から流れ出る「呼気」によって声帯が振動することで生じる複合音です。よい声は、声帯が良好な状態にあって、かつ発声…
カテゴリー のどの病気 » のどの病気の代表的な症状
-
こうしゅうがある
-
はしか(ましん)
5日前に喉の痛みがあり、翌日から声が出なくなりました。 耳鼻科で喉頭炎と診断され、まだ声が少しも出て…