肛門科胃腸科家田病院(愛知県豊田市)
住所 | 〒470-1219 愛知県豊田市畝部西町城ヶ堀11-1地図を見る |
---|---|
電話番号 | 0565-21-0500 |
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 9:00 - 12:00 | 17:00 - 19:30 | |
火 | 9:00 - 12:00 | 17:00 - 19:30 | |
水 | 9:00 - 12:00 | ||
木 | 9:00 - 12:00 | 17:00 - 19:30 | |
金 | 9:00 - 12:00 | 17:00 - 19:30 | |
土 | 9:00 - 12:00 | ||
日 | |||
祝 |
その他:月火木金(科目毎に曜日あり)
休診日:日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | https://ieda-hospital.jp/ |
---|---|
アクセス | 愛知環状鉄道線三河上郷駅から徒歩15分/タクシー5分 |
駐車場 | 無料:180台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | マルチスライスCT |
外国語対応 | ポルトガル語、英語、中国語 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
外科専門医(5) / 大腸肛門病専門医(5) / 循環器専門医(0.1) / 消化器内視鏡専門医(3) / 消化器外科専門医(4) / 消化器病専門医(4) / 糖尿病専門医(0.1) ※カッコの中は専門医の人数です。
治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 愛知県 | 全国 | |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 495 | 411 | 84 | 8位 | - |
穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 21 | - | 21 | - | - |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 15 | - | 15 | - | - |
クローン病等 | 64 | 15 | 49 | 4位 | 41位 |
潰瘍性大腸炎 | 29 | - | 29 | 5位 | - |
虚血性腸炎 | 57 | - | 57 | 3位 | 22位 |
直腸脱、肛門脱 | 99 | 99 | - | 1位 | 11位 |
肛門周囲膿瘍 | 181 | 181 | - | 1位 | 3位 |
痔瘻 | 494 | 494 | - | 1位 | 5位 |
痔核 | 581 | 566 | 15 | 1位 | 2位 |
尖圭コンジローム | 12 | 12 | - | 1位 | 8位 |
裂肛、肛門狭窄 | 40 | 40 | - | 2位 | 11位 |
皮膚・皮下組織の疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 愛知県 | 全国 | |
皮膚の良性新生物 | 21 | 21 | - | 9位 | - |
※厚生労働省「DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の退院患者の統計をもとにしています。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 肛門科 |
---|---|
特色 | 「痛くない、早く治す、再発しない」をモットーに、すべての患者様に平等、プライバシーの保護をかかげた84床の肛門疾患専門病院。病棟は80%を個室化し、大浴場は夜間を除き自由に入浴できる。外来は待合室を男女別々に分け、プライバシーに配慮した診察室も完備している。近年、IBD特にクローン病で肛門・直腸狭窄、痔瘻をおこした複雑な手術が増加している。高齢化に伴い便失禁・排便障害の患者も増加しており、括約筋形成術や排便障害に関する検査も行い、症例によっては手術をしている。また、大腸癌撲滅を目指し全大腸内視鏡検査・注腸検査にも力を入れている。 |
症例数 | 09年の新患者数は約11,273人、手術件数は2,265件。疾患別の手術件数は痔核・脱肛1,312例、痔瘻537例、裂肛134例、直腸脱44例、直腸粘膜脱30例、クローン病肛門手術24例、その他279例である ★内痔核は入院期間が約10日間である。また硬化療法(ジオン注射)も施行しており、痛みがほとんどなく1泊2日入院で症状が改善し、3~4日で就業可能である ★裂肛は排便後に痛みがあり出血することが多く、ほとんど硬便にて起こる。手術適応は裂肛を繰り返して肛門がせまくなって痛みが取れないものとしている。程度により日帰りから10日間の入院である。肛門を元の大きさに戻すのがポイントである ★痔瘻の前段階である肛門周囲膿瘍では激しい痛みを伴うが、手術は炎症が治まり痔瘻に移行した後に行っている。入院期間は約10~14日である ★大腸癌の撲滅に力を入れており、09年の全大腸内視鏡検査は6,251例、早期癌が41例、進行癌が89例発見され、大腸癌の早期発見に貢献している。 |
医療設備 | レーザーメス、肛門エコー、肛門内圧、上部・下部内視鏡など。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ×
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)
インフォメーション
肛門科胃腸科家田病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
肛門科胃腸科家田病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
肛門科胃腸科家田病院の最新口コミ(13件)
大腸内視鏡検査のため、受診いたしました。 早朝から下剤を飲み、おなかをすっきりさせるのですが、個室を用意していただき、家族も一緒に過ごせたのでリラックスできました。 検…続きをみる
30~40代女性 2011年10月16日投稿
22歳頃に痔になり、当時はイボ痔と切痔両方で、出血がひどかった為、母が手術をした病院で診察を受けて、「まだ若いから出産などある」と、また「イボもひどくなるから」との事で、…続きをみる
20代以下女性 2011年10月15日投稿
いぼ痔が肛門の入り口に大量にできてしまい、椅子に座るのにも痛い状態になりました。 とにかく痛みがつらく、手術で取り除いて欲しい一心でした。 私の場合、手術とあわせ、8日…続きをみる
30~40代女性 2011年06月08日投稿
出産後、便秘になり、便に血が付くようになって気になり、知人に聞いて一番有名な病院へ行った。 おしりの中を見られるのはちょっと抵抗がありました。 切除手術も選択肢としてあ…続きをみる
30~40代女性 2011年06月04日投稿
痔の症状でお世話になっていますが、私の場合、通院での手術が可能ということで職場にも気づかれず治療することができたのは家田先生を始め、こちらの病院のスタッフの方々のおかげ…続きをみる
20代以下男性 2008年12月05日投稿
口コミに関連する疾患※疾患名をクリックするとその他の口コミが検索できます。
クローン病 出血 潰瘍性大腸炎 腸炎口コミをもっと見る