松戸脳神経内科(千葉県松戸市)が名医に推薦されている分野
住所 | 〒271-0043 千葉県松戸市旭町1-160地図を見る |
---|---|
電話番号 | 047-344-3311 |
専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域
松戸脳神経内科は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。
※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
神経内科
分野 |
神経内科 |
---|---|
特色 |
あらゆる神経内科疾患を対象に、的確で迅速な診断と治療を提供する極めて質の高い診療を行う。「一流の医療を街の中へ」「患者さんの訴えは常に正しい」がモットー。12年4月からは常に4診体制。施設内に訪問看護ステーション、通所リハビリテーションを併設し、地域・神経疾患リハ、在宅支援にも取り組んでいる(訪問看護師5人、PT2人、OT5人、ST3人)。医師や看護師、専門職、介護職の患者さんへの優しさには定評がある。http://www.matsudo-neurology-clinic.or.jp (HPは「松戸神経内科」でアクセス可)。 |
症例数 |
年間外来患者数は約45,000人、年間新患数は約3,700人 ★初診時の訴えは主に、頭痛、めまい、手足のしびれや麻痺など。脳血管障害は的確な診断と薬物療法、特に生活習慣病の治療・指導を含めた再発予防に重点をおいた治療を行っている。パーキンソン病の治療では、長期的な予後を考慮した薬物療法、リハ療法を行う。老年期認知症の患者さんについては、本人への薬物療法のみでなく、家族を支える介護のあり方、指導を重視している。末梢神経障害、脊髄小脳変性症、てんかん、多発性硬化症、重症筋無力症、多発筋炎などの患者さんも多い ★質の高い医療と患者さんの生活を支える地域リハビリテーションの融合を理念としているところに特徴がある。定期的に千葉大学名誉教授平山惠造先生の特別診察が行われている。入院治療が必要な場合は、直ちに高度医療機関である松戸市立病院や、その他の信頼できる総合病院に紹介を行う。 |
医療設備 |
MRI、CT、脳波、末梢神経生理検査、筋電図、超音波、X線、骨密度ほか。 |
所属スタッフ |
北野邦孝院長(千葉大学大学院・横浜市立大学神経内科非常勤講師)、大木剛副院長、村上泰生、金坂俊秀、高橋宏和、山田由紀子、常勤医5人、非常勤1人(全員神経内科専門医および内科学会認定医)。 |
所属医師 |
北野 邦孝 "1944年生まれ " 千葉大学医学部卒、同大学院卒修了 大木 剛 1966生まれ 岡山大学医学部卒、千葉大学大学院卒修了 村上 泰生 1972生まれ 東京慈恵会医科大学卒 金坂 俊秀 1972年生まれ 山形大学医学部卒、千葉大学大学院卒修了 |
- セカンドオピニオン受入 〇
- 初診予約 〇
- 主治医指名 〇
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
近くで施設の様子がわかる診療所



シャルムクリニック
- 住所:
- 千葉県松戸市秋山68-5
- 診療科目:
- 内科/形成外科/美容外科/皮膚科/アレルギー科


インフォメーション
松戸脳神経内科を見ている方は、他にこんな病院を見ています
松戸脳神経内科の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 名医の推薦分野について
- 名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。
診療科目:整形外科
50代以上男性 2019年07月07日投稿
3月中旬に転倒して左肩を打撲したので、街中の整形病院へ行き診断をしてもらいましたがレントゲン撮影だけでした。 注射と痛み止めだけで2か月通いましたが、左手がほとんど上がら…続きをみる