国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)の口コミ・評判一覧
-
看護師「物忘れ外来」もあります
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月10日投稿
高齢者に特化して診療を行っております。 認知症に関しては、「物忘れ外来」があり、連携した認知症病棟もあります。 地域の施設との連携があり、ソーシャルワーカ...続きをみる
-
個人情報保護に配慮されており、安心できます
kasaさん 30~40代女性
2009年06月06日投稿
ここの病院は、個人情報に配慮されています。 たとえば、カルテ1つでも、患者さんの名前は記載されていません。 個人情報の漏えいのニュースを見聞きするたび、自分の個人情報の…続きをみる
-
地方都市にいても、高い医療が受けられます。
kasaさん 30~40代女性
2009年05月03日投稿
ここは、国立の病院であり、地方都市であるものの、この地区で、しっかりとした医療を受けたい場合は、この病院が中核を担っており、実践と実績があります。 また、この病院出身の…続きをみる
-
丁寧な診察で良かった
さちこさん
2007年12月20日投稿
膝の手術をうけました。 大きな病院で最初は不安でいっぱいでしたが、診てくださった先生がとても丁寧でよかったです。 また診察が終わってから会計までの待ち時間も、少なくて疲…続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬・病院検索と健康管理がひとつに「健康手帖」
日々の体重や体温・血圧・歩数などを記録したり、お薬や病院・クリニックも検索できる、健康習慣応援アプリです。
-
アプリについて
-
インフォメーション
国立長寿医療研究センターを見ている方は、他にこんな病院を見ています
国立長寿医療研究センターの近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
認知症のお年寄りの暮らしを支えています
kasaさん 30~40代女性
2009年05月28日投稿
お年寄りが加齢によって、認知症の可能性が心配されるとき、ここへ受診する方々が多いです。 お年寄りの場合、戦争の苦しみを今でも抱えていて、嘆き悲しんでいたり、親しい人との…続きをみる