秋田大学医学部附属病院(秋田県秋田市)の口コミ・評判一覧
住所 | 〒010-8543 秋田県秋田市広面字蓮沼44-2地図を見る |
---|---|
電話番号 | 018-834-1111 |
-
看護師認定看護師が大勢います
回答者:10代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年04月03日投稿
秋田県内では最新の高度医療を提供できる施設です。 専用の機械を使って、患者、薬剤、検査等の間違いがないように管理しています。 認定看護師が大勢います。 整...続きをみる
-
医師秋田大学病院はまず、食事がおいしい!ナースもしっかりしています
脳外科に関する口コミ
回答者:40代 女性 勤務先:歯科診療所
2014年02月22日投稿
以前家族が入院しました。 秋田大学病院はまず、食事がおいしい! 面会もしっかり管理されている割にとくに不便を感じることもありませんし、ナースがしっかりして...続きをみる
-
看護師スペシャリストの理学療法士
リハビリテーション科に関する口コミ
回答者:40代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年01月16日投稿
理学療法士の先生は、国体の選手のケアなども専属で行ったり、各個人病院の理学療法士の指導に行ったりされるスペシャリストです。 当然学会などにも積極的に参加さ...続きをみる
-
看護師ムーズに診察が進みます
救急部に関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月15日投稿
高度な設備とスタッフが重症患者に対応できる一方で、軽傷患者でも診察してくれます。 看護師が事前に症状を聞いてくれるので比較的、スムーズに診察が進みます。 ...続きをみる
-
看護師全員が公平に適正な医療を受けることができる
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年01月13日投稿
自分が病気をして肝臓内科にかかっていました。 医師が一人ひとり丁寧に問診、診察をしてくれて、わかりやすい言葉で説明してくれました。 全員が公平に適正な医療...続きをみる
-
30~40代男性 2009年07月10日投稿
他の病院へ1年以上も通院し、検査も行なっていたのですが全く病状の変化が見られず、もしかすると少しずつ悪化の可能性もありました。 あまりに気になり、当病院へ受診いただいた…続きをみる
-
2008年11月28日投稿
先月、こちらで親族が手術をしました。 脳に腫瘍があって、地元の病院をタライ回しされた揚句、手に負えないとさじを投げられ、こちらの病院へお世話になりました。 幸いその腫瘍…続きをみる
-
30~40代女性 2008年05月30日投稿
数年前、両親が仕事で秋田に訪れた際、病院近くのマックスバリュで倒れ、心肺停止状態で運ばれました。 一度、生還したものの、再度、心肺停止状態に陥った際も、諦めずに処置を施…続きをみる
-
20代以下女性 2007年06月10日投稿
こちらの不妊外来で行っている、無料カウセリングを数回受けたことがあります。 来院してのカウセリングは、予約制ですが、水曜、金曜の14時からは電話でカウセリングをすること…続きをみる
-
30~40代男性 2007年05月24日投稿
私の姪が、3ヶ月以上早く超未熟児で誕生したのが今から11年数ヶ月前の事。 本当にこの様な小さい命が、育ってくれるのだろうか、とても心配していたのが昨日のようです。 この春…続きをみる
-
30~40代女性 2007年05月23日投稿
不妊治療に通っています。 以前は個人病院に通っていたのですが設備などが充実している大学病院に切り替えました。 大きな病院ということもあり不安もありましたが、説明が丁寧で…続きをみる
-
2007年03月01日投稿
私は慢性疾患持ちなのですが、他の病院で1年以上入退院を繰り返した後、紹介状を持たされ大学病院を初受診しました。 受診した科は三内科(膠原病血液腎疾患)なのですが、澤田教授…続きをみる
-
50代以上男性 2007年02月07日投稿
施設は25年以上と古いけれど、やはり大学病院。 充実した検査設備で病気を発見してくれます。 先生は親切です。続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
秋田大学医学部附属病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
秋田大学医学部附属病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
看護師母乳学級や母乳外来が非常に良い
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2015年12月29日投稿
助産師による母親学級のひとつに「母乳学級」があり、母乳のよい点だけでなく、母乳育児が起動に乗るまでの苦労など、大変な部分も産前から教えてくれて勉強になりま...続きをみる