慶應義塾大学病院(東京都新宿区)の口コミ・評判一覧
-
30~40代女性 2008年01月17日投稿
入院生活になると非常に窮屈な思いをするのですが、ここではナチュラルローソンのコンビニをはじめ、売店や食堂が充実しており退屈しません。 また限定的ではありますが、ローソン…続きをみる
-
30~40代男性 2008年01月09日投稿
その多くが難病指定されている膠原病。 しかし専門医師の診察を受け、ステロイドを中心とした薬物療法をきちんと行っていれば、それほど恐くはない病気になってきました。 この膠…続きをみる
-
30~40代女性 2007年11月13日投稿
漢方外来の先生は女医さんなので、女性ならではの身体の悩みや体調不良について、親身になって相談にのってもらえます。 漢方外来でどうしても身体の不調が治らないときは、婦人科…続きをみる
-
30~40代女性 2007年11月09日投稿
以前、家族でこちらの人間ドッグを利用しました。 検査にあたって看護士さんがついてくださり、分からないことも丁寧に説明していただき、また適切な対応でしたので不安はありませ…続きをみる
-
20代以下女性 2007年11月05日投稿
耳鼻科で受診しています♪ 大学病院らしく、3時間とまではいかなくても1時間待ち1分診療ですが、先生はとても親切です。 前、待っているときに聞こえてきたやりとりでは、緊張す…続きをみる
-
30~40代女性 2007年07月28日投稿
以前、婦人科系の手術を受け、2週間ほど入院をしました。 お医者様の腕がいいのは、もちろんですが、婦人科病棟の看護師さんは、婦長さんをはじめ、皆とても信頼できます。 小学…続きをみる
-
30~40代女性 2007年07月10日投稿
子供が6年ほど前に検査入院をしました。 症状がでてから診察を受け、入院、検査、退院と1ヶ月くらい、診察していただいた先生を始め、入院病棟の先生、看護婦さんと本当にお世話…続きをみる
-
30~40代女性 2007年07月06日投稿
半年間入院しました。 とても快適な入院生活でしたよ。 脳腫瘍の手術もここの病院の先生にならなんの不安もなく受けれました。 腕も一流、設備も一流、問題点は0ですね!続きをみる
-
20代以下女性 2007年07月03日投稿
友人が子宮がんが発覚し、手術し、抗がん剤と化学療法を行いました。 同時進行で、早期退院、抗がん剤もたったの2時間。 彼女は、髪の毛もぬけず、退院しました。 余命を告げられ…続きをみる
-
30~40代男性 2007年06月30日投稿
以前、リハビリステーションを利用した事がありますが、とても回復器具が充実しています。 職員さんの入れ替わりが激しいと担当の方がおっしゃっていましたので少し残念ですが、そ…続きをみる
-
30~40代女性 2007年06月26日投稿
婦人科系の病気で先月入院をし、腹腔鏡手術を受けてきました。 手術の件数も多いため何一つ心配なことなく退院ができました。 つらいと聞く、背中に入れる麻酔も上手で術後につら…続きをみる
-
50代以上男性 2007年06月18日投稿
1.歯科医院から紹介され、親知らずを抜きました。 「根っこがからまっていた」ようです。 診療所−病院の連携プレーでした。ありがとうございました。 慶應病院にも…続きをみる
-
30~40代男性 2007年05月27日投稿
私はアメリカンフットボールをしてますが、腰を強くタックルされスポーツ整形にお世話になりましたがやはり的確に診断していただき即腰椎注射ですぐ痛みが取れたのにはびっくり。 …続きをみる
-
30~40代男性 2007年05月24日投稿
突っ込んだ質問をしても、丁寧に回答してくれました。 麻酔を打ちましたが、ベテランの先生の腕は確かで痛くありませんでした。 ただ、研修医の場合があり、その場合は覚悟が必要…続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
インフォメーション
慶應義塾大学病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
慶應義塾大学病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
診療科目:精神科
50代以上女性 2022年03月23日投稿
これまで大学病院26年、他病院へ5年通院してましたが、薬の多重投与で一向に変わらず。 他院での先生との相性もあり、病院へ行くのが苦痛でした。 自分での病院探しは数ある中から…続きをみる