花粉症を相談できる病院を探す
- 花粉症とは
- 花粉症(かふんしょう)は、アレルギー疾患のひとつで、植物の花粉が鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされます。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの症状が特徴的です。花粉症を引き起こす植物は60種以上が報告されています。日本の場合は、春先に飛散するスギ、ヒノキのほか、秋のブタクサなどのアレルギーを持つ人も多くいるようです。治療としては、抗ヒスタミン剤などの服用のほか、最近では鼻の中の粘膜にレーザーを照射し、熱凝固で粘膜組織表層を壊死させるレーザー治療などのほかに、花粉の抽出液(抗原エキス)を口の中にふくみ、体を少しずつ花粉に慣らす舌下免疫療法が注目を集めています。
花粉症に関する記事を読む
-
後悔しない花粉症のお薬選び ~そのお薬は、あなたの症状を“全部”抑えることができていますか?~
みなさんは、花粉症のお薬選びで後悔したことはありませんか?眠気に襲われてしまったり、ピーク時に新たな症状が出てきたりなどなど。そ…
-
花粉症治療薬、患者さんが求めるのは「眠くならない」+「効果が強い」
「花粉症の主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、眼のかゆみなどですが、花粉飛散のピーク時はどれか一つの症状が強くでるのではなく、…
-
2014年春シーズンのスギ&ヒノキ花粉予測は?
環境省が2014年春のスギ・ヒノキ花粉総飛散量予測及びスギ・ヒノキ花粉飛散開始時期予測(第1報)を公表しました。それによると、スギ・ヒ…
-
つらい花粉症の目のかゆみ。みなさんのおススメは「早め」の「眼科受診」でした ~「花粉症の目のかゆみ」に関する大規模患者アンケート
春や秋だけでなく、最近では1年中辛い思いをしている方も見かける花粉症。そんな“国民病”といっても過言ではない花粉症の症状で、鼻水や鼻…
-
漢方のミカタ~漢方専門医が教える症状別 漢方コラム 第1回「アレルギー性鼻炎(花粉症)」
“漢方の味方”漢方専門医の今津先生に、症状別に漢方医学の“見方”や処方される漢方薬などを解説いただきます。第1回目は『花粉症』…
花粉症に関する病気
- ▶花粉症、鼻アレルギー(いろいろなアレルギー)
- 吸入性アレルゲンによるI型アレルギー反応が関係し、くしゃみ、水性鼻漏、鼻閉を3主徴とする疾患を、鼻アレ...
- ▶アレルギー性鼻炎(鼻の病気)
- 抗原と抗体が鼻の粘膜で反応して、くしゃみ、鼻みず、鼻づまりを起こすのがアレルギー性鼻炎です。アレルギー...
- ▶鼻閉(鼻の病気の代表的な症状)
- 鼻閉とは鼻づまりのことで、すべてが病気によるものではありません。片側の鼻が数時間で左右交代に起こる鼻閉...