「せ」で始まる病気の検索結果(139件)
-
〈かし〉せんてんせいこかんせつだっきゅう
股関節は、骨盤側の入れ物(臼蓋)と大腿骨側の中身(骨頭)からなります。本症は、出生後間もない乳児の骨頭が臼蓋から外れて…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 先天性の病気
-
〈じょうし〉せんてんせいきんせいしゃけい
「斜頸」とは首から頭が左右いずれかに傾いている状態です。いくつかの原因がありますが、このうち、「筋性斜頚」とは胸鎖乳突…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 先天性の病気
-
〈せきずいのびょうき〉せきずいくうどうしょう
脊髄は、脳から腰の上部へと連続する中枢神経の一部です。脳や脊髄のまわりには脳脊髄液という液体が流れており、脳のなかにあ…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 脊椎・脊髄の病気
-
せいかつしゅうかんびょう、たいしつ
厚生労働省によると生活習慣病は、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と…
カテゴリー 遺伝的要因による疾患 » 多因子遺伝性疾患
-
せいかつしゅうかんびょうのていぎ
健康を左右する要因には、遺伝、年齢(加齢変化)、性別など自分で変えることができない遺伝的要因と、細菌・ウイルスなどの病…
カテゴリー 生活習慣病の基礎知識 » 生活習慣病とは
-
せいかつしゅうかんびょうのとくちょう
かぜ(症候群)は、かぜウイルスが鼻やのどに繁殖すると、1〜2日のうちにのどの痛み、鼻水などの症状が出るため、医療機関に…
カテゴリー 生活習慣病の基礎知識 » 生活習慣病とは
-
▶性器結核
せいきけっかく
-
せいきしょう
カテゴリー 女性の病気と妊娠・出産 » 外陰と腟の病気
-
せいきのうしょうがい
性に関する種々の障害のことです。泌尿器科、婦人科、心療内科などがこの問題に対応しています。
カテゴリー こころの病気 » 生理的な要因による行動障害
-
せいきへるぺすしょう
単純ヘルペスウイルス(HSV)が、おもに性行為によって性器へ感染して起こる病気で、急性型(初発型)、再発型があります。
カテゴリー 女性の病気と妊娠・出産 » 外陰と腟の病気
-
せいきへるぺす(じょせい)
主に性行為によって、単純ヘルペスウイルス(HSV、単にヘルペスウイルスともいう)が性器に感染して起こる病気です。
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/生殖器
-
せいきへるぺす(だんせい)
性器ヘルペスは、性的接触によって感染する代表的な性感染症(STI)のひとつです。原因は、単純ヘルペスウイルスの1型また…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/生殖器
-
せいけんおしょうがい
性的雰囲気になるのを嫌ったり、性的接触を極端に嫌悪し回避します。女性の場合、パートナー間での仲のよし悪しは半々ですが、…
カテゴリー こころの病気 » 生理的な要因による行動障害
-
せいこういかんせんしょう(STD)にともなうこうもんびょうへん
-
せいこうとうつうしょう
女性で性交に関連した性器の痛みがある症状です。原因は、過去の性的トラウマや解剖学的誤解、妊娠・中絶・出産に関わる外傷体…
カテゴリー こころの病気 » 生理的な要因による行動障害
-
せいさくじょうみゃくりゅう
-
せいさくねんてんしょう
-
▶青色母斑
せいしょくぼはん
-
▶精神遅滞
せいしんちたい
精神遅滞は、知的機能が全般的に平均よりも低く、環境に適応することが困難な状態を示す言葉です。日常生活において何らかの援…
カテゴリー 子どもの病気 » 発達障害とこころの病気
-
せいじんすてぃるびょう