出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
音響外傷
おんきょうがいしょう
- 耳鼻咽喉科
- 診療に適した科
音響外傷とは?
どんな病気か
内耳の蝸牛が瞬間、あるいは比較的短時間に聞いた大きな音(強大音)のために障害を受けて、急激に発生する難聴をいいます。
原因は何か
銃火器の暴発など、耳が痛くなるようなレベルの強大音を予期せず突然聞いた場合、それが一瞬であっても難聴の原因になります。
一方、耳が痛くなる程度でなくても、ロックコンサートなどのように強大音を1~2時間連続して聞いた場合にも難聴が発生します。
検査と診断
難聴の程度を調べるために純音聴力検査が必要になります。強大音によって蝸牛内に発生した障害の部位により、難聴のパターンも異なります。
治療の方法
突発性難聴に準じた治療が行われ、副腎皮質ステロイド薬、循環改善薬などが使われます。また、内耳への血行を盛んにすることを目的とした星状神経節ブロック療法が用いられる場合もあります。
なお、これらの治療を行っても十分な治療効果がなく、難聴が改善しないことがあります。治療効果をあらかじめ予測することは困難です。
予防はどうする
偶発性の強大音は避けようがありません。しかし、強大音の発生が予測される場合には、音源から一定の距離をおくことに注意を払ったり、耳栓などの遮音効果のある防音具をつけておくことが重要です。
おすすめの記事
音響外傷に関する医師Q&A
音響外傷のステロイド内服治療
いつもありがとうございます。 音響外傷の可能性があります。 4月16〜26日にかけて大音量のスピーカー…
▶続きを見る
【経緯】 8月下旬、ロックライブに行った翌日、右耳の聴こえづらさと耳鳴りがあるため耳鼻科を受診。結果…