シェーグレン症候群
しぇーぐれんしょうこうぐん
シェーグレン症候群とは?
どんな病気か
スウェーデンの眼科医ヘンリック・シェーグレンにより発見された膠原病です。涙腺の障害によるドライアイ(眼の乾燥)、唾液腺の障害によるドライマウス(口腔乾燥症)などの外分泌腺の障害が主症状です。多くの患者さんは涙が出にくく眼がごろごろする、口腔やのどが乾く、せんべいのような乾きものが水分なしには食べにくい、などの自覚症状が特徴的です。
このほかにも皮膚症状や関節症状など、多様な症状を示します。これらの症状は外分泌腺障害の症状と区別して、腺外症状といいます。
原因は何か
原因は不明です。病態には自己免疫が関係していますが、その背景にウイルスが関係しているとする説もあります。
症状の現れ方
中高年では乾燥症状が初発症状であることが多く、若年者では皮膚症状などの腺外症状で発症することが多い傾向があります。
皮膚・粘膜の腺症状としては汗腺の障害による乾皮症、涙腺障害による眼瞼炎、唾液腺障害による口角炎、乾燥舌、赤い平らな舌などがみられます。
皮膚症状は線外症状のほうが多く認められます。最も特徴的なものは1~3cmくらいの環状紅斑です。そのほかでは凍瘡(しもやけ)様紅斑、虫刺症様紅斑、リール黒皮症様皮疹、結節性紅斑、高ガンマグロブリン血症性紫斑、じんま疹様紅斑などが知られています。
検査と診断
シルマー試験、ガム試験を行い涙液、唾液の分泌低下の有無を調べます。また口唇粘膜生検により小唾液腺を病理学的に調べます。皮膚病変がある場合は必要に応じて皮膚生検を行います。
血液検査では抗核抗体高値、リウマチ反応陽性、高ガンマグロブリン血症が認められた場合は、本症が強く疑われます。疾患に特徴的な自己抗体として抗SS-A/SS-B抗体があります。
治療の方法
軽症の場合は症状に合わせて治療します。乾燥症状には人口涙液点眼薬や人工唾液を使います。程度により外分泌腺を刺激する薬剤や、ステロイド薬を内服します。
病気に気づいたらどうする
皮膚症状は皮膚科、眼症状は眼科、全身症状ではリウマチ膠原病科と、それぞれの症状の専門医を受診します。
シェーグレン症候群に関連する検査を調べる
シェーグレン症候群に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、シェーグレン症候群に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
サラジェン錠5mg
その他の消化器官用薬
-
▶
ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」 ジェネリック
眼科用剤
-
▶
サリベートエアゾール
その他の消化器官用薬
-
▶
サリグレンカプセル30mg
その他の消化器官用薬
-
▶
ヒアレイン点眼液0.3%
眼科用剤
-
▶
エボザックカプセル30mg
その他の消化器官用薬
-
▶
ヒアルロン酸Na点眼液0.1%「わかもと」 ジェネリック
眼科用剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
シェーグレン症候群に関する記事
-
自己免疫疾患の新薬候補、全身型重症筋無力症/シェーグレン症候群対象の試験で良好な結果
米国ジョンソン・エンド・ジョンソングループの医薬品部門であるヤンセンファーマ株式会社は2024年2月20日、成人の全身型重症筋無力症(Generalized Myath…
-
SLE、強皮症など自己免疫疾患患者さん約1,000人の免疫細胞を調べ特徴を明らかに
大阪大学を中心とした研究グループは、約1,000人の自己免疫疾患の患者さんを対象に、46種類の免疫細胞の状態を調べる免疫フェノタイプ解析を実施し、各疾…
-
シェーグレン症候群患者さんの半数以上が「つらい」と悩む『口の乾き』 我慢しないで医師に相談を
シェーグレン症候群の症状はドライマウスやドライアイ、疲労感や関節痛など、多岐にわたります。診断までに時間がかかる患者さんも多く、受診せずにドラッ…
おすすめの記事
シェーグレン症候群に関する病院口コミ
-
優しい歯医者さんです
ふぅ~さん 20代以下女性 2020年03月29日投稿
このサイトに掲載されているシェーグレン症候群、強皮症、自閉スペクトラム症、うつ、統合失調症などの患者さんにも対応している歯医者さんです。 私自身はシェーグレン症候群ですが、この病気を理解していただき… 続きをみる
-
十分な診察と的確な検査を受けて納得の診断
薬剤師アンケート調査回答者さん 50代女性 2014年12月23日投稿
この病院は、すべての科が大きな病院の専門医と同等の医師または、大学病院専門医が診てくれます。 診断は的確で、検査も充実しています。 甲状腺機能低下症の持病をもっているのですが、関節が痛く、疲労感、だる… 続きをみる
-
安心してお任せできます。
Qさん 2011年01月21日投稿
母親が東京医科歯科大学病院の皮膚科に入院する事になりました。 これまで他の大学病院や、自宅近くの総合病院に通院しシェーグレン症候群との診断を受け、それに対する治療を10年近く行っておりました。 10… 続きをみる
倦怠感がひどくドライアイがあると病院で話したところ、膠原病の血液検査をしました。 結果、抗核抗体 8…