国立国際医療研究センター病院(東京都新宿区)の口コミ・評判
赤ちゃんの頭部強打にていねいな説明
診療科目:小児科
ことことぶっきんさん 30~40代女性(2018年09月15日投稿)
生後2ヶ月になったばかりの赤ちゃん。
私の不手際で、1mの高さから落下させてしまいました。
その後の様子に急変がなかったのですが、落下から2日後の朝、急に嘔吐しました。
心配になり、小児科と脳外科のあるこちらを、予約なしに受診しました。
【受診方法】
予約なしの場合、当日の午前11時までに受付を済ませれば、受診可能です。
【待ち時間】
私は予約していなかったので、1時間ほど待ちました。
【良かった点】
●受付のスタッフが臨機応変に対応
スタッフの方は「赤ちゃんの頭部強打」と聞いて
すぐに「脳外科だ」と言って、連絡を取ろうとしてくれました。
この日はこちらの病院の脳外科がいなかったらしく、
近隣の脳外科がある病院にも連絡をとってくれました。
たらい回しにされるのかと不安にもなりました。
しかし、結局はこちらの小児科を受けて診察の結果、脳外科にはかからずでした。
説明がわかりやすく、丁寧だったので、詳細を以下に書きます。
頭部外傷となった方は参考に読んでください。
【説明された頭部外傷について】
・先生は触診、聴診器をあてたり、眼球をみたり、健康診断のようなことを一通り行っていた。
・結論としては「落下から48時間以上経っていてこれだけ元気なら、私は問題ないと思う」とのこと。
・大人も頭を強打したことにより嘔吐するとき、嘔吐だけではなく顔色が悪かったり気持ち悪かったり頭痛をうったえる。
・赤ちゃんも同じで、嘔吐だけでなく他にも体調が悪そうになる。
・しかし、様子も授乳もいつも通りである。
・頭部外傷で見た目では分からない、特に気がかりなのは、頭の中での出血である。
・出血によって脳が圧迫されることにより、様々な症状がおこる。
・出血は外見からは判断できない。なのでCTをとらなければわからない。
・しかし乳児に被曝量の多いCTを受けさせるのは、避けたい。
・もし仮にCTを受けて頭の中で出血していたとする。でもすぐに手術を行わないものだ。
・なぜなら、出血が自然とおさまり圧迫が解消されていくこともあるからだ。
・だから、これから数日も様子をみてもらって、それで異変があってからCTをとっても遅くはない。
・今、お母さんがやることは、今まで通り見守っていくことだ。
「なぜ、今は赤ちゃんの様子を観察することが最善策なのか」をていねいに説明してくれたので、心が冷静になれました。
こういったコミュニケーション力も医療従事者には重要ですね。
▶不適切な口コミを報告
関連する疾患
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
国立国際医療研究センター病院の他の口コミ
-
お恥ずかしい話ですが…。
診療科目:内科
ナヴェアさん 20代以下女性
2017年09月14日投稿
冬場、突然寒気がする事に気付き、その後偏頭痛?のような物が続き、いきなり今まで経験した事のない激痛を伴う頭痛に見舞われ、倒れてしまいました。 私は生まれてから一度もイン…続きをみる
-
看護師海外訪問の多い方には頼れる診療科
トラベルクリニックに関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2015年12月30日投稿
海外からの帰国後、関節痛を伴う発熱を生じたとき、夜間緊急受診しました。 海外で罹患することの多い病気や感染症などについて、知識の豊富な先生方が診療にあたっ...続きをみる
国立国際医療研究センター病院の近くにある病院の口コミ
近くで施設の様子がわかる病院



浅草病院
- 住所:
- 東京都台東区今戸2-26-15
- 診療科目:
- 内科/神経内科/呼吸器科/消化器科/循環器科/外科/整形外科/脳神経外科/皮膚科/泌尿器科/婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/麻酔科


インフォメーション
国立国際医療研究センター病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
国立国際医療研究センター病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
安心してお任せできる医院だと思います
患者さんの声さん 30~40代女性
2013年02月28日投稿
自身のインプラントの治療、及び半期に一度のメンテナンスと、子供の矯正治療で通っています。 先生・衛生士さん・受付の方、皆さん対応が丁寧で気持ちが良いです。 何ごとにも、…続きをみる