北海道大学病院(北海道札幌市北区)の口コミ・評判
最近、形成外科に入院してきました。私はこどもの付き添いです。
入院病棟も人気で、予約待ちが3~4か月という人も多いそうなので、これから入院される方も多いと思います。
すこしでも、お役に立てますように…
付き添い人のベッド→こどもが小さいなら、一緒にベビーベッド(柵が頑丈で、家庭用のものより大きい)に入って寝る。簡易ベッドを有料で借りることも可能だそうです。
寝具は、掛け布団のほか、薄手の白いタオルケットがあります。
枕は大人用ひとつなので、病院のは付き添い人が使って、家からこども用を持ってくるといいかもしれません。
12月でも暖かい病院だが、寒がりな人は、もう一枚タオルケット・毛布があっても。
個室は、その階は5部屋程度だったが、よく埋まっていました。
こどものいる方は、ベビーカーが重宝。ベビーカーは数が足りれば借りれるらしいが、自分のを持ってきた方が無難です。
こどもが夜泣きしたら、ベビーカーで連れ出し、廊下を散歩か、プレイルーム(混)へ。
患者の食事は部屋で。
付き添い人の食事(病院食はでない)について病院で調達する場合は、レストラン・ロイヤル(混)、ローソン(混)、出前など。
家から持ってくる人も多いです。
パン、カップ麺、ぱぱっとライス、バナナ、みかんなど。
持ってくると経済的に助かる。
電子レンジあり。
テレビ/冷蔵庫カードは買わない人も多いので、冷蔵が不要で、ある程度保存できる食品が活躍します。
トースターもあるので、パンに塗るものや、紙皿、割れない皿など用意してもいいかもしれません。
デイルームに出前ファイルあり(公衆でんわのところ)、入院階数のロビーを指定して出前をとる。
食べ終わった皿は、給湯室の台へ。
食器洗い用の洗剤や、スポンジはない。
給湯室にもない。
洗いものがありそうな人は持ってきた方がいいかも。
給湯室は狭い上、看護師さんも使うので、混む。
給湯室のお湯は熱いので、カップ麺が作れる。
給湯室に、電子レンジやトースターがある。
ロビー横の給湯室にも、電子レンジやトースターがある。
給茶機(水・お湯・番茶)あり。
給茶コーナーやロビーに、コップが備えつけていないので、マイボトルを持参する人もいるが、高さ制限があるため、マグカップが無難かも。
紅茶のティーバックなど家から持ってくると楽しめるかも。
コーヒーなら、タリーズコーヒーがある。
野菜が不足しがちなので、青汁、野菜ジュース、食事置き換え型ダイエット食品などあると便利かも。
いつもより栄養不足ぎみになるので、栄養補助剤、栄養不足による手荒れ対策のために、ハンドクリームなどあってもいいかも。
ローソン広し。
北大グッズ(ペン、ノート、ストラップ)なども売っている。
ゆうぱっくを出すことができる。
自動機で写真の現像もできる。
ATMいろいろ(ゆうちょ、道銀、北洋)あり。
エレベーターの待ち時間が、日中はかなり長い。
満員ランプがあり、満員だと通り過ぎる。
階段を使った方が早い。
シャワー、浴室は予約制。
浴室は個別風呂(家庭用のお風呂のような)持ち時間40分。
洗面コーナーは、洗面ボウルが4つほど並んでいる。
ハンドソープ、アルコール消毒も完備。
各所に、おてふき用の紙ナプキンがあって助かる。
洗濯物を干せる、乾燥室がある。
靴下などの小物を干したい時は、専用ハンガーが必要。
普通のハンガーなら、いっぱいかかっている。
ドライヤーは3台あった。
設置式のではないので、使いやすい。
看護師さんは少ない人数でまわしているようで、忙しそう。
シフトも多く入っている様子。
入院・退院の時の、駐車場料金は、30分以内なら無料です。
退院会計は、平日のみ計算ができるそうです。
週末に退院になりそうな人は、あらかじめ、金曜のうちに計算してもらい払います。
退院の朝は、朝10時までには退院するきまりだそうです。
以上、思い出せるのはこんなところでしょうか。
誤りがあったら申し訳ございません。
30~40代女性 2014年12月06日投稿
▶不適切な口コミを報告QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
北海道大学病院の他の口コミ
-
医師多くの医師の意見を反映し、より正確な診断に
精神・神経科に関する口コミ
回答者:40代 男性 勤務先:病院(200床未満)
2015年12月13日投稿
入院患者数に対して医師数が充実しており、他の病院に比べて明らかに医師の診察回数が多いです。 検査機器に関しては道内最高水準であり、更に身体合併症への対応も...続きをみる
-
医師専門医療充実し、道内全体から病児が集まる
小児科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2015年12月12日投稿
北海道の医科大学の一つである、北海道大学医学部の附属病院です。 その中の小児科は、多くの診療グループを抱えた専門医療を行っています。 多岐にわたる疾患の充...続きをみる
北海道大学病院の近くにある病院の口コミ
インフォメーション
北海道大学病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
北海道大学病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
50代以上女性 2023年11月30日投稿
歯周病で数年通わせていただいています。 先生含め、スタッフの方々が優しく、こちらの立場にたって、接し、対応していただいてます。 院内も常に清潔感があり、キレイ。 続きをみる