「よ」で始まる病気の検索結果(14件)
-
ようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん
-
ようけつせいひんけつ
-
ようけつせいひんけつ
-
ようしん、すとろふるす、こていじんましん(けっせつせいようしん)
強いかゆみを伴う皮膚の炎症反応形式のひとつです。大豆くらいまでの大きさの塊が皮膚に多数でき、長い場合は数年にわたり続き…
カテゴリー 皮膚の病気 » じんま疹と類似の皮膚病
-
▶羊水過少
ようすいかしょう
羊水量が非常に少なくなった状態で、明確な定義ではありませんが、一般に羊水量が100mlを下回る場合を羊水過少としています…
カテゴリー 女性の病気と妊娠・出産 » 妊娠の異常
-
ようすいかたしょう
子宮内の羊水が800mlを超えると判断される場合を羊水過多といい、これに母体の自覚症状を伴う場合を羊水過多症といいます。…
カテゴリー 女性の病気と妊娠・出産 » 妊娠の異常
-
ようついついかんばんへるにあ
腰椎は5個の椎骨からなり、上半身を支える脊柱のなかでも最も大きな荷重を受けもちます。同時に可動性も大きいため、椎間板の…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 脊椎・脊髄の病気
-
ようついぶんり・すべりしょう
腰椎の椎間板のついている前方部分は椎体、後方の椎間関節のついている部分は椎弓と呼ばれます。椎体と椎弓の間には椎弓根があ…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 脊椎・脊髄の病気
-
▶腰痛症
ようつうしょう
下肢痛などの神経症状を伴わない腰痛のうち、とくに原因となる器質的病変が認めないものです。
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 脊椎・脊髄の病気
-
ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう
腰椎内部の神経の通路である脊柱管が狭くなることにより、神経組織が圧迫されて症状が出現する病気です。医学的には異なるさま…
カテゴリー 運動器系の病気(外傷を含む) » 脊椎・脊髄の病気
-
▶翼状片
よくじょうへん
-
よこがわきゅうちゅうしょう
横川吸虫症は、小腸に寄生する吸虫によって起こる病気です。前項の肝吸虫と同じように、幼虫は淡水魚のうろこや筋肉に寄生して…
カテゴリー 感染症 » 寄生虫・原虫で起こる感染症
-
よなきとやきょうしょう
いずれも睡眠障害のひとつです。
カテゴリー 子どもの病気 » 発達障害とこころの病気
-
よぼうのためのそうろん
生活習慣病予防のポイントは、「一に禁煙」「二に腹七〜八分目(少食)と、酒は飲まないか飲んでも少酒」「三に運動、休養、そ…
カテゴリー 生活習慣病の基礎知識 » 予防の基本