心内膜炎の検索結果(21件)
-
かんせんせいしんないまくえん
感染性心内膜炎とは、心臓の弁膜を中心とした内膜に病原体が定着し、そこで増殖して疣贅(いぼ)を形成して周辺の組織を破壊し…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
かんせんせいしんないまくえん
感染性心内膜炎(IE)とは、心臓の内側の膜(心内膜)または弁膜に贅腫といわれる感染巣をもつ敗血症の一種で、循環器の感染…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
はいどうみゃくべんきょうさくしょう
-
かのうせいかんせつえん
細菌が関節内に侵入して化膿する病気です。関節炎(関節リウマチ)や、持続する菌血症がみられる心内膜炎などに合併しやすく、…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/骨・関節
-
しんないまくしょうけっそんしょう
-
▶敗血症
はいけつしょう
敗血症とは、肺炎や腎盂腎炎など生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
しんしつちゅうかくけっそんしょう
-
そうぼうべんへいさふぜんしょう
僧帽弁の閉鎖が損なわれ、左心室から大動脈に押し出される(駆出)べき血液の一部が、再び収縮期に左心房に逆流してしまう状態…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
そうぼうべんいつだつしょう
循環器内科医が最もよく出合う異常のひとつです。健常な集団でも、心エコー(超音波)検査を行えば数%の確率で必ず見つかりま…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
だいどうみゃくべんへいさふぜんしょう
大動脈弁の閉鎖不全により、左心室から上行大動脈に押し出された血液が再び拡張期に左心室に逆流してしまうために、左心室は拡…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
あいぜんめんじゃーしょうこうぐん
-
▶Q熱
きゅーねつ
原因菌は家畜や愛玩動物がもつQ熱コクシエラという細菌です。感染経路は、感染動物の糞尿や出産・流産時の胎盤などに含まれる…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
▶腎梗塞
じんこうそく
-
そうぼうべんへいさふぜんしょう
-
▶鼠咬症
そこうしょう
鼠咬症はネズミ、とくにラットに咬まれることで起こる感染症です。非常にまれな病気で、病原体はモニリホルム連鎖桿菌と鼠咬症…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
だいどうみゃくはいどうみゃくちゅうかくけっそん
-
だいどうみゃくべんきょうさくしょう
大動脈弁に狭窄が起こると、左心室から大動脈に血液を十分に押し出せなくなってしまいます。また、左心室の内圧が上昇し、これ…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
だいどうみゃくべんへいさふぜんしょう
-
にじせいひんけつ
-
▶脳膿瘍
のうのうよう
心内膜炎に関する医師Q&A
親知らず抜歯後の感染性心内膜炎の可能性(微熱と寒気があります)
5日前に左下の親知らずを抜歯しました。 横向きに埋まっていたので骨も削ってカットして抜歯しましたが、…
弁膜症患者です。10年以上前から僧帽弁閉鎖不全症と言われ、逆流は中等度と言われております。歯科で歯を…