国立病院機構 近畿中央呼吸器センター(大阪府堺市北区)の治療実績
病気別治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
神経系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
脳腫瘍 | 12 | - | 12 | 50位 | - |
耳鼻咽喉科系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
睡眠時無呼吸 | 49 | - | 49 | 31位 | - |
呼吸器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 | 26 | - | 26 | 3位 | 50位 |
縦隔の良性腫瘍 | 10 | 10 | - | 3位 | 37位 |
肺の悪性腫瘍 | 3052 | 212 | 2840 | 1位 | 1位 |
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 | 24 | - | 24 | 7位 | - |
肺炎等 | 388 | 10 | 378 | 15位 | - |
誤嚥性肺炎 | 64 | - | 64 | - | - |
慢性閉塞性肺疾患 | 120 | - | 120 | 1位 | 1位 |
呼吸不全(その他) | 41 | - | 41 | 6位 | 36位 |
気道出血(その他) | 109 | 60 | 49 | 1位 | 1位 |
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 | 39 | 10 | 29 | 3位 | 35位 |
呼吸器のアスペルギルス症 | 34 | - | 34 | 2位 | 9位 |
胸水、胸膜の疾患(その他) | 28 | - | 28 | 8位 | 28位 |
気胸 | 88 | 24 | 64 | 1位 | 28位 |
気管支拡張症 | 19 | - | 19 | 3位 | 7位 |
循環器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
心不全 | 10 | - | 10 | - | - |
筋骨格系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) | 13 | - | 13 | 24位 | - |
重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 | 39 | - | 39 | 20位 | - |
その他
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 大阪府 | 全国 | |
その他の悪性腫瘍 | 13 | - | 13 | 7位 | - |
※厚生労働省「平成27年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の2015年4月~2016年3月退院患者の統計をもとに、QLifeで作成。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
インフォメーション
国立病院機構 近畿中央呼吸器センターを見ている方は、他にこんな病院を見ています
国立病院機構 近畿中央呼吸器センターの近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
手術後のケアが親切です。
診療科目:脳神経外科
ちかさん 50代以上男性
2017年10月10日投稿
脳外科の先生には、今から23年前に違う病院で執刀していただきました。 経過もよく、定期的に転勤された労災病院で検査をしていただいていましたが、数年前に困ったことがあれば来…続きをみる