東京慈恵会医科大学附属第三病院(東京都狛江市)の口コミ・評判一覧
-
医師専門的な対応可能で、アドバイスも親切丁寧
小児科に関する口コミ
回答者:40代 男性 勤務先:病院(200床未満)
2016年01月14日投稿
当院の連携先の病院です。 アレルギーの減感作療法(アレルギーの原因物質を少しずつ体内に入れ、徐々に量を増やしていくことで、アレルギー反応を軽くしていく治療...続きをみる
-
看護師「女性医師希望」をすることも可能
産婦人科に関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年04月01日投稿
医師は、男性よりも女性が多いです。 産婦人科に受診する際、内診などの処置もある場合があり、男性医師よりも女性医師さんの方がいいなと思うこともあるかと思いま...続きをみる
-
医師スタッフのスキルが高く、効果的なリハビリテーションが可能
リハビリテーション科に関する口コミ
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年02月17日投稿
リハビリテーションに非常に力が入っていることが大きな特徴の病院となります。 リハビリテーションスタッフも非常にスキルが高いスタッフが多いので、とても効果的...続きをみる
-
看護師大学病院ですがアットホームな雰囲気
回答者:40代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年02月14日投稿
狛江市にある大学病院です。 どの診療科にも専門の医師が多くいるので、複数の疾患を持っていてもいろいろな科に受診することが可能です。 入院中も受診していた医...続きをみる
-
看護師大きな病院だけにシステムがしっかり
施設全体に関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月26日投稿
外来受診時、大きな病院で迷ってしまいそうになりましたが、スタッフさんに声を掛けると親切に教えて下さいます。 受付時に自分専用のクリアファイルでその日の流れ...続きをみる
-
看護師看護師さんが親切・丁寧に対応
産婦人科に関する口コミ
回答者:30代 女性 勤務先:診療所
2014年01月17日投稿
前にこちらの病院で勤務されていた医師が個人クリニックを開院しそちらのほうでお世話になっていました。 大きな病院への紹介が必要となり、医師の紹介でこちらでお...続きをみる
-
若い看護師さんに元気をもらいました。
元気 だいすきさん 50代以上男性
2009年07月22日投稿
腫瘍ができ、入院2日目で手術となりました。 色々の心配事がありましたが、それぞれ専門の医師や看護師が細かく、親切に説明し、どんなことでも笑顔で接してくれました。 手術後…続きをみる
-
先生の技術に感謝
元気 だいすきさん 50代以上男性
2009年07月22日投稿
顎下に“おでき”ができ、耳鼻咽喉科を受診しました。 担当医に「腫瘍の疑いがあり、切除して細胞を調べましょう」と言われ、手術をすることになりました。 先生の説明によると、切…続きをみる
-
行くたびに安心できます。
猫好き女子さん 30~40代女性
2009年02月27日投稿
半年前から眼科にお世話になっています。急に見えなくなった左目を、体の別の場所から来ているのでは?と、ほかの科を紹介くださって、そこでの治療も受けながら、眼科のドクターに…続きをみる
-
高次脳機能障害という病気だとわかり気持ちが救われました、感謝しております。
野草に癒されてさん 50代以上女性
2008年12月22日投稿
なかなか分からない症状が高次脳機能障害だとわかり、暗いトンネルを抜け出すことができた気がします。 その後のフォローもあり、学校、就職と何とか一段ずつ進歩しているので、こ…続きをみる
-
母の憩室炎の手術でお世話になりました
美音さん 30~40代男性
2008年11月14日投稿
憩室炎を煩っていた母が倒れ運ばれた病院です。膀胱と癒着してしまって細菌感染してしまったとのこと。 珍しい症例らしく、4時間にも及ぶ手術を行っていただきました。 術後はす…続きをみる
-
祖父母がお世話になっていた時のこと
主婦さん 20代以下女性
2007年09月01日投稿
亡くなった祖父母がお世話になっていました。 当時祖父母は新潟に住んでいて、東京の叔父の家に長期に渡り遊びに行く時にこちらの病院でお世話になっていました。 今でも印象に残…続きをみる
-
分かりやすい説明で助かります。
Qさん
2007年05月29日投稿
救急でお世話になるのですが、受診したい科の先生がいつもいてくれるので助かっています。 先生の受診後の病状説明も分かりやすいし、薬剤師さんの接し方も丁寧で詳しく教えて頂け…続きをみる
-
丁寧な問診でそれだけでも心が軽くなりました
菜々さん 20代以下女性
2007年02月07日投稿
精神科にかかりました。気分が不安定で調子がおかしいなと思い受診しました。 初診時は込み合っているにもかかわらず丁寧な問診をしてくれて、それだけでも心が軽くなりました。 …続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
インフォメーション
東京慈恵会医科大学附属第三病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
東京慈恵会医科大学附属第三病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
素晴らしき連携プレー
診療科目:内科
まみさん 50代以上女性
2020年08月12日投稿
私は、膠原病内科に20年近くお世話になっています。 先日、急に痺れと全身の痛みで電話連絡をしました。 都心まで行くことも出来ず、救急で対応した病院へ情報提供してくださると…続きをみる