下痢症の検索結果(22件)
-
ういるすせいげりしょう
主に、ロタウイルス、ノロウイルス、サポウイルス、アストロウイルス、腸管アデノウイルス、パレコウイルスが原因の嘔吐・下痢…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/胃・腸
-
さいきんせいげりしょう
-
なんちせいげりしょう
-
ろたういるすげりしょう
ロタウイルスによる感染症で、乳幼児の代表的な冬期下痢症として、主に1〜4月に発症します。ほとんどの子どもが感染し、保育…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/胃・腸
-
ういるすせいきゅうせいいちょうえん(とうきげりしょう)
-
さいきんせいせきり
-
▶コレラ
これら
-
さいきんせいせきり
-
▶慢性下痢
まんせいげり
-
のろういるすかんせんしょう
ノロウイルスは、以前、サポウイルス、アストロウイルスを含めて小型球形ウイルスと呼ばれていました。
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/胃・腸
-
きゅうせいいちょうえん
突然の嘔吐や下痢を伴う病気で、一過性のものをいいます。一般に、嘔吐は胃炎、下痢は腸炎の症状です。
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/胃・腸
-
びょうげんせいだいちょうきんしょくちゅうどく
-
くりぷとすぽりじうむしょう
ウシ・ブタなどの家畜、イヌ・ネコ・ネズミなどの動物の腸管に通常存在しているクリプトスポリジウム原虫による消化管感染症で…
カテゴリー 感染症 » 寄生虫・原虫で起こる感染症
-
こどものかぜ
-
げんぱつせいめんえきふぜんしょう
免疫系は感染から身を守る重要な体の仕組みです。重要な免疫系の仕組みは主に4つに分けられ、それらには、①T細胞を中心とする…
カテゴリー 膠原病と原因不明の全身疾患 » 原因不明の全身疾患
-
▶心筋炎
しんきんえん
-
しーがたまんせいかんえん
C型肝炎ウイルス(HCV)に感染し、肝機能の異常が持続的に続く病気です。通常、6カ月以上にわたって肝炎が続く場合を慢性…
カテゴリー 肝臓・胆嚢・膵臓の病気 » 肝臓の病気/肝炎
-
じあるじあしょう
ランブル鞭毛虫という寄生虫の嚢子に汚染された飲食物を飲み込むことによって感染する小腸の病気です。発展途上国を中心に世界…
カテゴリー 感染症 » 寄生虫・原虫で起こる感染症
-
じゅうしょうふくごうめんえきふぜんしょう
-
せんてんせいあでのしんであみなーぜ(ADA)けっそんしょう
アデノシンデアミナーゼは、アデノシン、デオキシアデノシンをイノシン、デオキシイノシンに変換するプリン代謝系酵素のひとつ…
カテゴリー 代謝異常で起こる病気 » プリン代謝の異常
71歳の母。起床と同時に嘔吐。その後再度嘔吐。近所の内科に行き脱水防止の点滴後帰宅。 帰宅後みず下痢…