眼科三宅病院(愛知県名古屋市北区)
診療科目
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
火 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
水 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
木 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
金 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
土 | 8:30 - 11:30 | ||
日 | |||
祝 |
午前:月火水木金土(受付時間)
午後:月火水木金(受付時間)
休診日:第1.3土・日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 女医 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
公式サイト | http://www.miyake-eye.or.jp |
---|---|
アクセス | JR中央本線大曽根駅から徒歩5分 |
駐車場 | 無料:27台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER、銀聯 ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
外国語対応 | 英語 |
電話・ オンライン診療 |
再診のみ対応 眼科
|
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
近隣の駅からの距離
- 大曽根駅(名鉄瀬戸線)から0.12km
- 大曽根駅(名古屋市営地下鉄名城線)から0.14km
- 大曽根駅(JR中央本線(名古屋~塩尻))から0.14km
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
眼科専門医(12) ※カッコの中は専門医の人数です。
治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
眼科系疾患
※厚生労働省「DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の退院患者の統計をもとにしています。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
眼科三宅病院で行える先進的な医療
先進医療2017年7月更新
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 眼科 |
---|---|
特色 | 77年(昭和52年)に白内障患者に対する眼内レンズ移植術を他の病院に先駆けて着手し、以後常に日本の最先端をリードする手法を取り入れ、実績を重ねてきた。常に海外の学会等に積極的に参加し、世界の最先端の眼科医療情報を日々の治療に取り入れている。また、国内外で招待され講演する機会も多く、新しい手術法やその実績について発表している。眼科専門病院として48床の病棟、熟練された眼科専門医、看護師50人、薬剤師3人、視能訓練士7人、すべての眼科疾患の治療・手術に対応している。患者主体の看護を基本方針に、インフォームド・コンセントやセカンドオピニオンを充実させ、医師と患者の信頼関係を深めることを重視している。 |
症例数 | 最近1年の主な手術件数は、白内障・眼内レンズ移植術2,600眼、糖尿病網膜症や網膜剥離などに対する網膜硝子体手術400眼、抗VEGF剤を硝子体内に注入する糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、病的近視などに対する新生血管治療法800眼(延べ回数)、角膜移植・緑内障・斜視その他200眼 ★白内障=三宅院長は、眼内レンズ移植の国際的リーダーとして、常に術式の開発や研究を行ってきた。極小切開と呼ばれる小さな創より白内障手術を行うとともに、質の高い眼内レンズを安全に挿入することにより、術後の見え方のQuality(質)を最大限に高める工夫を重ねている。また、手術の安全性については、院長が開発し国際的にMiyake Viewと呼ばれるシミュレーション法により立証されている。そのため難しい症例も数多く紹介され、遠方からの患者さんも多い。希望により日帰り、または入院のどちらでも対応できる。角膜移植手術、緑内障手術、硝子体手術などの手術と白内障手術の同時手術も多数行っている ★網膜硝子体=太田副院長を中心に、増殖糖尿病網膜症、裂孔原性網膜剥離、黄斑円孔、黄斑上膜、網膜中心静脈閉塞症などに対し年間約400例の手術を行っている。角膜混濁などがあって眼内操作の困難な症例に対しても、高解像度の内視鏡を用いた最新の手術を行うことによって、安全で優秀な術後成績を得ている。また、小切開で無縫合の手術を積極的に行うことにより、手術時間の短縮にも成功している。加齢黄斑変性に対しては、蛍光眼底造影検査や光干渉断層計などを用いて病態を把握し、光線力学療法や薬物治療などの選択を決定している。糖尿病網膜症や網膜中心静脈閉塞症、網膜裂孔などの網膜レーザー光凝固術も積極的に行っている ★緑内障=三宅副院長を中心として、薬物療法、手術療法、レーザー治療など、常にEBM(科学的根拠)に基づく治療選択を心がけ、キャナロプラスティという新しい術式を日本に導入した。眼圧日内変動測定のための1泊入院検査も施行している ★斜視弱視=三宅副院長は斜視弱視および視機能を専門としており、眼鏡による屈折矯正、斜視の手術を行っている。また、専門の視能訓練士がなるべく同じお子さんを受け持つことにより、患児との信頼関係を築くよう努力している ★角結膜・外眼部=愛知県アイバンクを中心に、提供される角膜により角膜移植手術を行っている。角膜上皮障害に対するファイブロネクチン療法や、ドライアイに対する涙点プラグ挿入術も行っている。炭酸ガスレーザーを使用した新しい眼瞼下垂の手術の他、睫毛内反、翼状片などに対する手術も行っている ★屈折矯正手術=事前の検査はもちろんのこと、十分なインフォームド・コンセントのもと、正確で安全性の高い手術を行っている。 |
医療設備 | すべての眼科治療に対応できる手術機器、検査機器が揃っている。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ×
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 ○
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)
インフォメーション
眼科三宅病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
眼科三宅病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
眼科三宅病院の最新口コミ(3件)
薬剤師複数の医師がおり信頼できる有名病院
眼科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:調剤薬局
2015年12月25日投稿
最近病院が新しくなり、綺麗です。 昔からこの地区では有名な病院ですので、ご存知の方もたくさんお見えになると思います。 検査機器等も新しくなっており、スタッ...続きをみる
この地域では眼科では大御所・重鎮と言われている先生が開院された病院です。 知名度・発言力・存在性すべてが高く、それに伴う社会的責任の一環として海外での眼科医療の向上への…続きをみる
50代以上女性 2008年11月28日投稿
設備も施設も技術も新しく、清潔な病院です。 ドライアイで通院していますが、視力のみならず眼圧等の検査も万全で、スタッフさんも親切で信頼できます。 人気のある病院なので、…続きをみる
30~40代女性 2007年11月14日投稿
口コミに関連する疾患※疾患名をクリックするとその他の口コミが検索できます。
ドライアイ口コミをもっと見る