国立病院機構 東京医療センター(東京都目黒区)の口コミ・評判一覧
-
看護師丁寧な対応で話も親身に聞いてくれる
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2015年12月14日投稿
施設も大きくきれいで、中にカフェも併設されているなど、待ち時間も過ごしやすいですが、駅から少々遠いのが難点です。 家族が外来でお世話になっており、眼科・総...続きをみる
-
看護師研究や教育に尽力し最新の治療を提供
内科に関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年07月27日投稿
駒沢オリンピック公園近くの、環境の良い場所にある病院です。 病床数が多く、かなり規模の大きな病院です。 研究、教育にも力を入れており、手術・検査数も多く、...続きをみる
-
医師神経内科一般を網羅し、脳血管障害にも前向き
神経内科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年07月16日投稿
神経内科一般を網羅していて、診断が正確です。 脳血管障害もいやがらずに診療してくださいます。 特に障害を残した患者の慢性期のフォローが素晴らしく、たとえ障...続きをみる
-
医師十分な設備と人員体制
麻酔科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年03月29日投稿
設備は充実し、医師の人数も揃っています。 資格を取ったり、論文を海外で発表するなどの取り組みへの道は開かれており、医師にとっては臨床をしながら経験値の積み...続きをみる
-
医師小線源治療に強く、世界的な水準
放射線科に関する口コミ
回答者:40代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年03月29日投稿
日本医学放射線学会放射線治療専門医が在籍し、治療部門において泌尿器科との連携がも良好で、充実した治療体制を持つ。 画像誘導下治療も可能で、小線源治療(放射...続きをみる
-
看護師緑に囲まれた環境です
回答者:10代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2014年01月16日投稿
目の前が駒沢公園ということもあり、緑に囲まれた環境。日によっては富士山も見えます。 手術、検査の実績が多く、最先端の医療が受けられます。 医師、看護師など...続きをみる
-
看護師高度な治療が受けられる
脳神経外科に関する口コミ
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月13日投稿
専門医が数名おり、しっかりと検査し、治療を受けることができます。 血管造影検査も非常に手早くかつ的確にこなす医師です。 さらに、特殊治療ができる専門医師が...続きをみる
-
先生に感謝
らぷらすさん 50代以上女性
2013年08月15日投稿
眩暈外来でお世話になっています。 眩暈のデータだけでなく、精神面も考えて頂きました。 根気よく話を聞いてくださり、説明も分かりやすく、リハビリ入院で得たことを基に頑張っ…続きをみる
-
粘膜下筋腫の手術しました
setagayaさん 30~40代女性
2013年07月29日投稿
産婦人科で粘膜下筋腫の手術をしました。 先生はやるべきことはしっかりやってくれる印象。 予約した時間にあまりずれがなく、こんなに大きな病院なのに待たされないのにはびっく…続きをみる
-
乳腺外科でお世話になっています
candypopさん
2010年07月26日投稿
乳腺外科巡りに疲れ果てた時、紹介されて通い始めました。 この病院で、2年前に手術をすることになりました。 初めての入院手術で、手術は局所麻酔だったので、手術中も恐怖で…続きをみる
-
待ち時間の短さに感動!
トラ吉さん 50代以上男性
2009年10月25日投稿
私は、呼吸器科に3~4年ほど通っていますが、午前8時30分ぐらいから、診療を開始していただけるので、会計を済ませてもまだ9時前ということがしょっちゅうです。 仕事をしている立…続きをみる
-
全く不安なく手術が受けられました
DIRTYOLDMANさん 30~40代男性
2009年09月25日投稿
椎間板ヘルニアの生涯3回目の手術を受けました。 この病院で受けたのは前回と今回です。 ※再発ではなく、それぞれの手術は、別々の部位の手術です。 2か月ほど前から、自宅近所…続きをみる
-
大きくてきれい、立派な設備です
Qさん
2009年08月11日投稿
以前、友人がこちらの病院の附属の看護学校に通っていて、実習前に一緒に院内の見学に行きました。 とても大きくてきれいで、立派な病院です。 食堂に入って食事もしましたが、安…続きをみる
-
連携プレーがすごい!
きまこさん 30~40代女性
2009年07月12日投稿
ベット満床のため手術、入院のお世話にはなりませんでしたが・・・。 やはり大きい病院なので、診察まで2時間待ちました。 が、病状が虫垂炎から腹膜炎を併発しているとのことで、…続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
インフォメーション
国立病院機構 東京医療センターを見ている方は、他にこんな病院を見ています
国立病院機構 東京医療センターの近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
看護師「これは気にしすぎ?」と思うことも気軽に相談
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年04月17日投稿
医師は統括部長をはじめ皆さん優しく、子どもに対してだけでなく、親に対しても親切です。 説明はとても丁寧です。 医師や看護師の処置もとても手際がよく、雰囲気...続きをみる