ニュース・トピックス
慢性痛治療の切り札に!?注目集まる「脊髄刺激療法」って、なんだ?
体の組織や神経にダメージを負い、原因となったけがや病気が治った後も3か月以上続く痛みを「慢性痛」と言います。日本には約1,700万人の慢性痛患者…(2016/10/14 | ニュース・トピックス)
関節のお悩み相談を電話で!「人工関節ドットコム電話相談」を期間限定で開設
ジンマー・バイオメットジャパン合同会社は7月4日、「運動器の10年・骨と関節の日(10月8日)」にあわせて、7月11日(月)から10月12日(水)までの3…(2016/07/11 | ニュース・トピックス)
関節リウマチの患者さんは骨粗しょう症になりやすい?
東京大学ら研究グループが、関節リウマチなど自己免疫疾患がもたらす骨粗しょう症のメカニズムの一端を解明したと発表しました。(2015/05/08 | ニュース・トピックス)
腰痛など骨や関節の痛みにアセトアミノフェンは効果なし?
アセトアミノフェンは高用量でも、骨や関節の痛みに対する有効性は不十分かもしれないという研究結果が豪シドニー大学の研究チームから発表されまし…(2015/04/24 | ニュース・トピックス)
既存のステロイド薬が関節軟骨の再生を強力に誘導?
岡山大学ら研究グループが、グルココルチコイドのひとつである「フルオシノロンアセトニド」(FA)が強力に軟骨細胞分化を促進することを発見しまし…(2015/04/10 | ニュース・トピックス)
増加傾向にある◯◯骨折、その原因は女性に多いあの病気でした
名戸ケ谷病院院長の大江隆史先生が、1月20日に都内で開催された骨粗しょう症プレスセミナー(主催:日本イーライリリー株式会社)で骨粗しょう症が引…(2015/01/23 | ニュース・トピックス)
あなたは転びやすい?転倒危険度を計測するシステムが登場
要介護となる主要な要因である高齢者の転倒事故。これまで、高齢者が転倒するのは、筋力低下など運動機能の低下が主な原因と考えられていました。し…(2014/12/26 | ニュース・トピックス)
腰痛トークイベントに品川庄司さんが参加「『ガッ』って痛みが・・・」
アッヴィ合同会社・エーザイ株式会社共催のトークセッションに、お笑いコンビ品川庄司の品川祐さんと庄司智春さんが参加。自身の腰痛体験を語りまし…(2014/12/19 | ニュース・トピックス)
ちゃんとつけていますか?リウマチ治療の記録
女性に多い免疫疾患のひとつ「リウマチ」。厚生労働省によるとその患者数は、70~80万人にのぼるといいます。以前は不治の病と恐れられていたリウマ…(2014/12/12 | ニュース・トピックス)
ご存知ですか?今、注目を集めるインターバル速歩
加齢に伴う筋力の衰えは、転倒による骨折や、活動量の低下による認知機能の衰えを招くなど、高齢者の健康にとって、重大な影響を与えかねない問題で…(2014/12/05 | ニュース・トピックス)