咽頭炎の検索結果(21件)
-
▶咽頭炎
いんとうえん
-
▶猩紅熱
しょうこうねつ
-
きゅうせいしきゅうたいじんえん
-
いんとうけつまくねつ(ぷーるねつ)
毎年夏季を中心に流行する急性のウイルス感染症で、発熱、咽頭炎、結膜炎が主な症状です。プールで感染することもあるため、日…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/眼・耳・鼻・のど
-
きゅうせいじょうきどうえん(かぜしょうこうぐん)
上気道に急性炎症を起こしたものの総称で、かぜ症候群とも呼ばれます。このなかには、普通感冒、急性咽頭炎、急性扁桃炎、急性…
カテゴリー お年寄りの病気 » 感染症・免疫・膠原病
-
りうまちねつ
-
りうまちねつ
A群連鎖球菌(溶連菌)による、のどかぜ(咽頭炎)や扁桃炎の治療が不十分な場合、治ってから2〜3週間過ぎたころに突然高熱…
カテゴリー 膠原病と原因不明の全身疾患 » 膠原病
-
けいぶりんぱせつしゅちょう
-
▶咽後膿瘍
いんごのうよう
-
きゅうせいこうとうえん
-
きゅうせいしきゅうたいじんえんしょうこうぐん
-
しんけいぶのうよう
-
▶鼻漏
びろう
鼻漏とは鼻みず、鼻汁のことで、鼻の粘膜にある分泌腺と杯細胞から出た分泌液と、鼻の血管からにじみ出た血漿成分の合わさった…
カテゴリー 鼻の病気 » 鼻の病気の代表的な症状
-
いんとうけつまくねつ(ぷーるねつ)
-
きゅうせいちゅうじえん
-
こうくうせいちゅうじえん
-
しんぞうべんまくしょう
心臓には僧帽弁、三尖弁、大動脈弁、肺動脈弁の4つの弁があります(図9)。僧帽弁は左心房と左心室との間に、三尖弁は右心房…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
▶難聴
なんちょう
難聴について理解していただくために、まず、「聞こえ」の仕組みについて説明します。
カテゴリー 耳の病気 » 耳の病気の代表的な症状
-
のどがいたい
-
▶ラッサ熱
らっさねつ
1969年にナイジェリア北東部のラッサ村の病院(ラッサ総合病院)で、出血熱様疾患の患者が発生し、その病院の医療従事者も…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
ここ1ヶ月、上咽頭炎を繰り返しています。 耳鼻科では、子供2人が保育園に行き始めて風邪をもらってきて…