名古屋市立大学医学部附属西部医療センター(愛知県名古屋市北区)の口コミ・評判一覧
-
医師医師数が多く専門性の高い専門医も多数在籍
小児未熟児センター、陽子線センターに関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年04月03日投稿
小児科は医師の数も多く、専門性の高い専門医も数多くおり、長引く症状がみえるお子さんは一度受診されるといいと思います。 もちろん紹介状を持ってみえた方がよい...続きをみる
-
看護師母乳育児に力を入れている病院
回答者:20代 女性 勤務先:休職中
2014年02月17日投稿
娘を出産したのですが、帝王切開だったためかなかなか母乳が出なかった時も、母乳育児に力を入れている病院のようで、根気強く母乳が出るように指導していただきまし...続きをみる
-
医師各科の専門医が粒ぞろいで、設備もスタッフも優良
小児科、消化器内科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年02月13日投稿
設備は最新のものが揃っており、スタッフも粒ぞろいで丁寧に親切に診てもらえます。 どの科も専門医が揃っており間違いがありませんが、特に小児科は他の病院にはな...続きをみる
-
医師医師数が充実し、専門的対応を受けられる
小児科、産婦人科、陽子線治療科に関する口コミ
回答者:20代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月24日投稿
出来てまだ数年の病院であり、大変きれいな病院で、待ち時間などに気持ちが落ち込んだりしにくいと思われます。 総合病院であるため、ほとんどの科が揃っています。...続きをみる
-
看護師「赤ちゃんにやさしい病院」認定
産婦人科に関する口コミ
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月23日投稿
お産に関してプロフェッショナルかつ前向きな助産師中心にお産介助されます。 授乳に関しても母乳にこだわっており「赤ちゃんにやさしい病院」の認定を受けています...続きをみる
-
医師小児・周産期医療と、消化器腫瘍に強い
内科に関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:診療所
2014年01月23日投稿
特長は小児・周産期医療とがん医療です。 小児医療センター、周産期医療センターでは小児やハイリスクの妊産婦さんたちの救急医療、専門医療を行うほか、消化器腫瘍...続きをみる
-
看護師母乳育児に熱心です
産婦人科に関する口コミ
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年01月15日投稿
やる気と熱意、スキルをもった助産師・産婦人科医が沢山見えます。 なにか心配なことがあってもNICU(新生児特定集中治療室)が併設されており安心です。 母乳...続きをみる
-
看護師スタッフの数が多く、対応に余裕を感じます
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床未満)
2013年02月06日投稿
とにかくスタッフの数が多く、対応に余裕を感じます。 大病院にありがちな外来診察時の検査部門・診療部門の行き来も、案内が細やかで、たらい回しのストレスもあ...続きをみる
-
看護師日本屈指のNICU医療技術
産婦人科 NICUに関する口コミ
回答者:20代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2012年08月21日投稿
NICU(新生児特定集中治療室 )は日本でも屈指の医療技術があり、超未熟児から色々な子がいます。 また産婦人科も同様で、母子共に何があっても、安心です。続きをみる
-
50代以上男性 2009年05月05日投稿
この病院は周産期医療(妊娠後期から新生児医療までの医療の総称)が充実した病院です。 産婦人科医師と助産師、小児科医師の体制が充実しており、分娩件数も市内有数です。 特に…続きをみる
-
30~40代男性 2007年07月12日投稿
総合病院で、患者さんも多く人気があります。 ただ大きな道路に面していないため、始めての人や車に慣れていない人は、一方通行などがあるため、ちょっと苦戦するかも。 ゆっくり…続きをみる
-
50代以上男性 2007年06月14日投稿
定期健診を毎年受けているのですが、血液検査の結果詳しい再診が必要との事で城北病院を紹介してもらい行ってきました。 公立の総合病院にもかかわらず(もっと事務的で長時間待たさ…続きをみる
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
求人
名古屋市立大学医学部附属西部医療センターを見ている方は、他にこんな病院を見ています
名古屋市立大学医学部附属西部医療センターの近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
診療科目:内科
50代以上男性 2018年06月05日投稿
全国で1000人以上の熱中症患者が出た真夏の猛暑の日、医学部を目指していた息子も電車に乗っている時に熱中症になり、この病院に運ばれました。夜遅く病院に着くと息子は既に治療中…続きをみる