出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 
  • 毛孔性角化症(苔癬)

    もうこうせいかくかしょう(たいせん)

    上腕や大腿伸側の毛孔(毛穴)に一致した、角化性丘疹が生じる慢性の病気です。思春期の女子に多くみられます。

    カテゴリー  皮膚の病気 » 角化異常症

  • 毛孔性紅色粃糠疹

    もうこうせいこうしょくひこうしん

    毛穴に一致して白っぽい垢を伴う赤い発疹が現れ、長期になると発疹がくっついて乾癬様になる病気です。若年型と成人型がありま…

    カテゴリー  皮膚の病気 » 炎症性の角化症

  • 蒙古斑

    もうこはん

    日本人(黄色人種)の臀部(おしり)に生まれつきある青あざです(通常型)。黄色人種にはほぼ必ずあり、ほとんどが5〜6歳で…

    カテゴリー  皮膚の病気 » あざと母斑症

  • 毛細血管拡張性運動失調症

    もうさいけっかんかくちょうせいうんどうしっちょうしょう

    小脳性運動失調症、錐体外路症状、毛細血管拡張ならびに気道感染の反復を主症状とする常染色体劣性の遺伝疾患である原発性免疫…

    カテゴリー  子どもの病気 » 血液の病気

  • 網状皮斑(リベドー)

    もうじょうひはん(りべどー)

    赤紫色の樹枝状もしくは網目状の模様が主に下肢にみられるものです。皮膚の末梢循環障害による症状のひとつで、リベドーと呼ば…

    カテゴリー  皮膚の病気 » 血行障害による皮膚病

  • 毛舌

    もうぜつ

    舌の表面が毛の生えたような状態になる病変です(図13)。典型的な状態が黒色であることから、黒毛舌や黒舌症ともいわれます。…

    カテゴリー  口・あごの病気 » 舌の病気

  • 毛巣瘻

    もうそうろう

    腰にある仙骨と尾骨の結合部またはその近辺の皮下に、単発または多発の難治性膿瘍を形成する病気です(図20)。毛巣洞炎、毛巣…

    カテゴリー  直腸・肛門の病気 » 肛門の病気

  • 毛嚢炎(毛包炎)

    もうのうえん(もうほうえん)

    ひとつの毛包(毛穴の奥で毛根を包んでいるところ)にブドウ球菌が感染して起こる皮膚の病気です。

    カテゴリー  皮膚の病気 » 細菌感染で起こる皮膚病

  • 毛髪奇形(ネザートン症候群/捻転毛/連珠毛)

    もうはつきけい(ねざーとんしょうこうぐんねんてんもうれんじゅもう)

    正常な毛は円柱の形をしています。毛の形が、でこぼこになったり、ねじれたり、割れたりなどの形の異常を示すのが毛髪奇形です…

    カテゴリー  皮膚の病気 » 毛の異常

  • 網膜芽細胞腫

    もうまくがさいぼうしゅ

    眼の網膜にできるがんで、ほとんどが3歳以内に発症します。網膜は眼の奥にあり光の像を結ぶフィルムに相当するところです。こ…

    カテゴリー  子どもの病気 » 子どものがん

  • 網膜芽細胞腫

    もうまくがさいぼうしゅ

    眼のなかにできる悪性の腫瘍で、ほとんどが5歳以下の乳幼児期に起こります。1万5000〜2万人に1人の割合で発症するとさ…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網膜芽細胞腫

    もうまくがさいぼうしゅ

    両眼性の網膜芽細胞腫は、平均して生後7カ月で起こります。片眼性では、平均して生後20カ月で起こります。日本人では1万50…

    カテゴリー  遺伝的要因による疾患 » 遺伝性のがん

  • 網膜色素変性

    もうまくしきそへんせい

    眼科の病気のなかで最も重篤な遺伝性疾患で、全世界で人口約5000人に1人の割合で発病するといわれています。優性、劣性、…

    カテゴリー  遺伝的要因による疾患 » 眼科系の疾患

  • 網膜色素変性症

    もうまくしきそへんせいしょう

    網膜の神経細胞が徐々に死んでいくことにより変性萎縮に陥り、その後に黒い色素が沈着してくる病気です(図47)。最初に障害が…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網膜振盪症

    もうまくしんとうしょう

    外傷のうち比較的その外力が弱い場合に生じる網膜の白色混濁のことで、視力に影響しないことが多く、受傷後1〜2週間で自然に…

    カテゴリー  外傷 » 顔面外傷

  • 網膜静脈閉塞症

    もうまくじょうみゃくへいそくしょう

    網膜静脈に血栓ができて、血液の流れが悪くなる病気です。血液が血管外にあふれ出して、網膜に出血やむくみを起こします。詰ま…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網膜とは

    もうまくとは

    病気の話の前に、網膜について簡単に説明しておきましょう。

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網膜動脈閉塞症

    もうまくどうみゃくへいそくしょう

    網膜動脈が詰まり、血液が網膜に行き渡らなくなる病気です。血液の供給が途絶えた網膜の細胞は、酸素不足に陥って死んでしまい…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網膜剥離

    もうまくはくり

    網膜が網膜色素上皮から分離し、網膜の下に水がたまる病気です。おおまかに裂孔原性網膜剥離と非裂孔原性網膜剥離に分けられま…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 網脈絡膜炎

    もうみゃくらくまくえん

    脈絡膜に炎症が起こるものを脈絡膜炎と呼びますが、網膜炎を合併することが多く、その場合は、網脈絡膜炎と呼びます。眼の後ろ…

    カテゴリー  眼の病気 » ぶどう膜の病気