「り」で始まる病気の検索結果(31件)
-
りうまちせいたはつきんつうしょう
リウマチ性多発筋痛症は、リウマチという名前が使われていますが、関節リウマチとは違う病気です。一般に50歳以上、とくに60歳…
カテゴリー 膠原病と原因不明の全身疾患 » 原因不明の全身疾患
-
りうまちせいたはつきんつうしょう
主に50歳以上、とくに70代に好発し、男女比は1対2とやや女性に多く発症します。四肢近位部と体幹、とくに頸部、肩、腰部のこ…
カテゴリー お年寄りの病気 » 感染症・免疫・膠原病
-
りうまちねつ
-
りうまちねつ
A群β型溶血連鎖球菌による、上気道感染に続発する非化膿性炎症性疾患で、心臓のほかにも関節、皮膚、皮下組織、中枢神経系など…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
りうまちねつ
A群連鎖球菌(溶連菌)による、のどかぜ(咽頭炎)や扁桃炎の治療が不十分な場合、治ってから2〜3週間過ぎたころに突然高熱…
カテゴリー 膠原病と原因不明の全身疾患 » 膠原病
-
りじんしょうせいしょうがい
病名からは、どのような病気であるかがわかりにくい精神障害のひとつです。WHO(世界保健機関)による診断名は離人・現実感…
カテゴリー こころの病気 » 神経症性障害、ストレス関連障害、身体表現性障害
-
りすてりあしょくちゅうどく
-
りそそーむたいしゃいじょうしょう
リソソームは、細胞内で不要な物質を消化する役割を果たし、全身のすべての細胞に存在しています。そのなかのひとつの酵素のは…
カテゴリー 遺伝的要因による疾患 » 先天性代謝異常症
-
りだんせいこつなんこつえん
-
りっさういるすかんせんしょう
狂犬病と同じ、ラブドウイルス科リッサウイルス属のウイルスによって起こる病気です。これまでにヨーロッパ、オーストラリア、…
カテゴリー 感染症 » 感染症法改正(2003年)で追加された感染症
-
りぴどーしす
ゴーシェ病、ファブリー病、テイ・サックス病など十数種類の病気が知られています。
カテゴリー 遺伝的要因による疾患 » 先天性代謝異常症
-
りぴどーしすについて
-
りゅうこうせいかくけつまくえん
主に、アデノウイルスD亜群の8型、19型、37型の感染によって発症します。非常に伝染力が強く、集団発生する角結膜炎で、俗に…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/眼・耳・鼻・のど
-
りゅうこうせいかくけつまくえん(はやりめ)、きゅうせいしゅっけつせいけつまくえん(あぽろびょう)
-
りゅうこうせいじかせんえん(むんぷす、おたふくかぜ)
-
りゅうこうせいじかせんえん(むんぷす)
片側あるいは両側の耳下腺の腫脹(はれ)を特徴とする急性ウイルス感染症で、通称「おたふくかぜ」と呼ばれています。ムンプス…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/眼・耳・鼻・のど
-
りゅうこうせいずいまくえん(きゅうせいのうせきずいまくえん)、そのたのかのうせいずいまくえん
流行性髄膜炎は通常、髄膜炎菌性髄膜炎のことを指し、アフリカ、ヨーロッパ、アジア、北南米を含む世界各地で流行がみられます…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/脳
-
▶流産
りゅうざん
流産とは、胎児が胎外で生存不可能な時期の分娩と定義されています。実際には妊娠22週未満の分娩をいい、このうちほとんどの自…
カテゴリー 女性の病気と妊娠・出産 » 妊娠の異常
-
りょうせいがいじしゅよう
-
りょうせいきょうまくちゅうひしゅ
胸膜の中皮細胞から発生する良性腫瘍で、良性線維性中皮腫とも呼ばれます。
カテゴリー 呼吸器の病気 » 胸膜・縦隔・横隔膜の病気