サルコイドーシスの検索結果(29件)
-
はいさるこいどーしす
サルコイドーシスは原因不明の多臓器疾患です。若年者と中年に好発し、両側肺門リンパ節、肺、眼、皮膚に病変を示すことが多い…
カテゴリー 呼吸器の病気 » 肺の病気/アレルギー性疾患
-
さるこいどーしす
全身性の肉芽腫性疾患のことです(肉芽腫についてはコラム)。
カテゴリー 皮膚の病気 » 代謝異常、形成異常などの皮膚病
-
しんさるこいどーしす
サルコイドーシスは、全身のいろいろな臓器に肉芽腫という炎症性の病変が生じて障害を起こす原因不明の病気です。肺や眼の病気…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
さるこいどーしす
サルコイド(sarcoid)という名前の一部である sarco はラテン語で「肉」を、また oid は「〜のような」を意味しています。した…
カテゴリー 膠原病と原因不明の全身疾患 » 原因不明の全身疾患
-
さるこいどーしす
-
▶原田病
はらだびょう
-
ぜんしんせいけいとうしっかんにともなうしんきんしょう
全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、強皮症、皮膚筋炎などの膠原病、サルコイドーシス、白血病など全身を侵す病気に伴って…
カテゴリー 循環器の病気 » 心臓と心筋・心膜の病気
-
かんせんせいしんないまくえん
感染性心内膜炎とは、心臓の弁膜を中心とした内膜に病原体が定着し、そこで増殖して疣贅(いぼ)を形成して周辺の組織を破壊し…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
がんめんはしゅじょうぞくりゅうせいろうそう
現在欧米では、顔面播種状粟粒性狼瘡という病名は使われず、酒さ様皮膚炎と考えられています。また出現部位により、口囲皮膚炎…
カテゴリー 皮膚の病気 » 代謝異常、形成異常などの皮膚病
-
にくげしゅせいこうしんえん
慢性の口唇の腫脹(はれ)で、組織検査をすると肉芽腫性の変化がみられます。
カテゴリー 皮膚の病気 » 代謝異常、形成異常などの皮膚病
-
▶敗血症
はいけつしょう
敗血症とは、肺炎や腎盂腎炎など生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/全身性、その他
-
びまんせいかんしつせいはいえん、とくはつせいかんしつせいはいえん
①間質性肺炎
カテゴリー 呼吸器の病気 » 肺の病気/間質性肺炎または肺線維症
-
こうさいもうようたいえん
-
かんじょうにくげしゅ
真皮のコラーゲンの変性(組織が壊れる)とムチン沈着、それを取り巻く炎症性肉芽腫です。症状によって、限局型、汎発型をはじ…
カテゴリー 皮膚の病気 » 代謝異常、形成異常などの皮膚病
-
きょうまくえん、じょうきょうまくえん
-
きりさわがたぶどうまくえん(きゅうせいもうまくえし)
-
けっせつせいこうはん
-
しょうしたいこんだく
-
しんきんせいずいまくえん
主に、クリプトコックス・ネオフォルマンスという真菌が感染して起こります。この菌は、土壌や鳥類の排泄物のなかに棲息してい…
カテゴリー 感染症 » 細菌・ウイルスなどによる感染症/脳
-
▶心室頻拍
しんしつひんぱく
前述の心室性期外収縮が3つ以上連続して現れた場合を心室頻拍(VT)といいます。もともと心臓に病気がなく、3連発程度の心…
カテゴリー 循環器の病気 » 不整脈(脈の乱れる病気)
サルコイドーシスに関する医師Q&A
肺サルコイドーシスの悪化はどの時点でわかる?
66歳男性です。8月中旬、毎年受けている健康診断で「肺サルコイドーシス」を指摘されました。具体的に言う…
肺サルコイドーシスの経過観察についての疑問
私自身のことです。 昨年8月に咳が止まらなくなり、病院に行ったところ肺に両上肺に陰影があるとのことで…
6年前から房室ブロック1度、4年前より肺サルコイドーシスの既往歴あり。 この4月に動悸と脈が飛ぶ不整脈…