滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県大津市)
診療科目
内科 / 精神科 / 消化器科 / 循環器科 / 小児科 / 外科 / 整形外科 / 脳神経外科 / 心臓血管外科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 産婦人科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 放射線科 / 麻酔科 / 歯科口腔外科
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 8:30 - 10:30 | ||
火 | 8:30 - 10:30 | ||
水 | 8:30 - 10:30 | ||
木 | 8:30 - 10:30 | ||
金 | 8:30 - 10:30 | ||
土 | |||
日 | |||
祝 |
休診日:土・日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | http://ben.shiga-med.ac.jp/hospital/ |
---|---|
アクセス | JR東海道線瀬田駅からバス15分 |
駐車場 | 有料:551台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB、AMEX、NICOS、DC、UFJ ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | DSA、IMRT、MRI、PET、RALS、SPECT、マルチスライスCT、ダヴィンチ |
医療設備 | 集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)、新生児集中治療室(NICU) |
病床数 | 一般病床(569)、精神病床(43) ※カッコの中は病床数です。 |
外国語対応 | 英語 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
専門医
がん薬物療法専門医(2) / アレルギー専門医(6) / ペインクリニック専門医(5) / リウマチ専門医(5) / リハビリテーション科専門医(3) / 乳腺専門医(8) / 内分泌代謝科専門医(8) / 口腔外科専門医(3) / 呼吸器外科専門医(5) / 呼吸器専門医(11.2) / 外科専門医(35.2) / 大腸肛門病専門医(3) / 婦人科腫瘍専門医(2) / 小児外科専門医(1) / 小児神経専門医(4) / 小児科専門医(28.3) / 形成外科専門医(0.3) / 循環器専門医(14.2) / 心臓血管外科専門医(4) / 感染症専門医(1) / 放射線科専門医(15.4) / 救急科専門医(11) / 整形外科専門医(14.1) / 核医学専門医(4) / 気管支鏡専門医(11) / 気管食道科専門医(3.1) / 泌尿器科専門医(14) / 消化器内視鏡専門医(12) / 消化器外科専門医(14.5) / 消化器病専門医(16.2) / 漢方専門医(3) / 生殖医療専門医(2) / 産婦人科専門医(25.3) / 病理専門医(4) / 皮膚科専門医(4.1) / 眼科専門医(10.1) / 神経内科専門医(3) / 糖尿病専門医(9.1) / 細胞診専門医(4) / 総合内科専門医(35.2) / 耳鼻咽喉科専門医(8.4) / 肝臓専門医(4) / 脳神経外科専門医(12) / 脳血管内治療専門医(4) / 腎臓専門医(9.3) / 臨床遺伝専門医(11.1) / 血液専門医(5.1) / 超音波専門医(2) / 透析専門医(8.3) / 麻酔科専門医(20.6) ※カッコの中は専門医の人数です。
各種療法、救急・災害対策医療、リハビリなど
各種療法
作業療法
理学療法
言語聴覚療法
ADL訓練
救急・災害対策医療
救急告示病院(三次)
災害拠点病院
災害派遣医療チーム
リハビリ等
脳血管疾患等リハビリ(I)
運動器リハビリ(I)
呼吸器リハビリ(I)
心大血管疾患リハビリ(I)
がん患者リハビリ
医療機器
内視鏡
腹腔鏡
関節鏡
血管連続撮影装置
全身用X線CT
高速らせんCT(ヘリカルスキャンCT)
3D-CT
電子走査型CT(イマトロン)
シングルフォトンエミッションCT(SPECT)
NMR-CT(MRI)
骨塩量測定装置
RI診断装置
乳房撮影装置(マンモグラフィー)
超音波診断装置
カラードップラー
X線テレビ装置
X線デジタル画像装置(デジタルラジオグラフィー)
自動血液ガス分析装置
自動血球計数装置
自動生化学分析装置
ホルター心電計
心電図モニター
呼吸機能検査
トレッドミル
眼底カメラ
人工呼吸器
除細動器
体外衝撃波結石粉砕装置(ESWL)
人工心肺
ハイパーサーミア装置(温熱療法)
高エネルギーX線治療装置(リニアック)
IABP駆動装置
経皮的冠動脈形成術(PTCA)
人工腎臓(透析)装置
マイクロサージャリー装置
IVMR
在宅医療、人材募集、推薦・連携
推薦・連携 |
下記の施設から推薦・連携されています。
|
---|
※この情報は医療機関からの情報提供に基づいて掲載しています。
滋賀医科大学医学部附属病院の院長 / 関係者様へ
在宅医療、人材募集、推薦・連携欄への記載はQLifePro 貴院情報編集に登録いただくと無料で行えます。
治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
神経系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
脳腫瘍 | 95 | 47 | 48 | 1位 | - |
未破裂脳動脈瘤 | 88 | 33 | 55 | 1位 | - |
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) | 46 | - | 46 | 4位 | - |
脳梗塞 | 71 | - | 71 | 12位 | - |
脳血管障害 | 21 | - | 21 | 2位 | - |
脳脊髄の感染を伴う炎症 | 17 | - | 17 | 5位 | - |
パーキンソン病 | 36 | - | 36 | 2位 | - |
基底核等の変性疾患 | 48 | - | 48 | 1位 | 11位 |
てんかん | 70 | - | 70 | 6位 | - |
脳の障害(その他) | 10 | - | 10 | 3位 | - |
眼科系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
白内障、水晶体の疾患 | 791 | 791 | - | 1位 | - |
斜視(外傷性・癒着性を除く。) | 85 | 85 | - | 1位 | 27位 |
網膜剥離 | 120 | 120 | - | 1位 | - |
糖尿病性増殖性網膜症 | 28 | 28 | - | 2位 | - |
黄斑、後極変性 | 115 | 115 | - | 1位 | - |
緑内障 | 108 | 108 | - | 1位 | - |
眼瞼下垂 | 29 | 29 | - | 2位 | - |
硝子体疾患 | 69 | 69 | - | 1位 | 25位 |
眼瞼、涙器、眼窩の疾患 | 10 | 10 | - | 1位 | - |
耳鼻咽喉科系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
頭頸部悪性腫瘍 | 147 | 70 | 77 | 1位 | - |
耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 | 30 | 30 | - | 1位 | - |
扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 | 37 | 13 | 24 | 5位 | - |
睡眠時無呼吸 | 12 | 12 | - | 15位 | - |
前庭機能障害 | 20 | - | 20 | 13位 | - |
慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 | 55 | 55 | - | 1位 | - |
呼吸器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 | 10 | 10 | - | 2位 | - |
呼吸器系の良性腫瘍 | 10 | 10 | - | 2位 | - |
肺の悪性腫瘍 | 554 | 151 | 403 | 2位 | - |
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 | 17 | - | 17 | 3位 | - |
肺炎等 | 115 | 13 | 102 | 14位 | - |
誤嚥性肺炎 | 36 | - | 36 | 16位 | - |
慢性閉塞性肺疾患 | 18 | - | 18 | 4位 | - |
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 | 16 | - | 16 | 2位 | - |
胸水、胸膜の疾患(その他) | 12 | - | 12 | 3位 | - |
気胸 | 18 | - | 18 | 9位 | - |
循環器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 | 49 | 49 | - | 4位 | - |
狭心症、慢性虚血性心疾患 | 247 | 137 | 110 | 10位 | - |
心筋症(拡張型心筋症を含む。) | 19 | - | 19 | 1位 | - |
頻脈性不整脈 | 300 | 262 | 38 | 1位 | - |
弁膜症(連合弁膜症を含む。) | 148 | 117 | 31 | 1位 | - |
心不全 | 65 | 12 | 53 | 14位 | - |
解離性大動脈瘤 | 83 | 65 | 18 | 1位 | 22位 |
非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 | 76 | 76 | - | 1位 | - |
閉塞性動脈疾患 | 47 | 34 | 13 | 8位 | - |
循環器疾患(その他) | 15 | 15 | - | 2位 | - |
徐脈性不整脈 | 50 | 38 | 12 | 7位 | - |
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) | 118 | 60 | 58 | 1位 | - |
胃の悪性腫瘍 | 115 | 95 | 20 | 8位 | - |
小腸の悪性腫瘍、腹膜の悪性腫瘍 | 42 | 27 | 15 | 2位 | - |
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 | 56 | 46 | 10 | 13位 | - |
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 | 41 | 28 | 13 | 10位 | - |
肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) | 157 | 121 | 36 | 2位 | - |
胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 | 28 | 17 | 11 | 4位 | - |
膵臓、脾臓の腫瘍 | 140 | 63 | 77 | 3位 | - |
胃の良性腫瘍 | 24 | 24 | - | 2位 | - |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 458 | 447 | 11 | 5位 | - |
穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 10 | - | 10 | 15位 | - |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 35 | 16 | 19 | 8位 | - |
胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) | 16 | 16 | - | 12位 | - |
虫垂炎 | 11 | 11 | - | 14位 | - |
鼠径ヘルニア | 91 | 91 | - | 7位 | - |
閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア | 22 | 22 | - | 3位 | - |
クローン病等 | 119 | 72 | 47 | 1位 | 14位 |
潰瘍性大腸炎 | 24 | - | 24 | 2位 | - |
虚血性腸炎 | 17 | - | 17 | 11位 | - |
ヘルニアの記載のない腸閉塞 | 71 | 29 | 42 | 10位 | - |
慢性肝炎(慢性C型肝炎を除く。) | 11 | - | 11 | 4位 | - |
肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) | 33 | 19 | 14 | 3位 | - |
胆嚢疾患(胆嚢結石など) | 21 | 21 | - | 8位 | - |
胆嚢水腫、胆嚢炎等 | 31 | 31 | - | 10位 | - |
胆管(肝内外)結石、胆管炎 | 119 | 88 | 31 | 7位 | - |
急性膵炎 | 10 | - | 10 | 10位 | - |
腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く。) | 18 | 18 | - | 8位 | - |
筋骨格系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) | 58 | 41 | 17 | 2位 | - |
骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) | 38 | - | 38 | 1位 | - |
軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。) | 32 | 14 | 18 | 1位 | - |
肩関節炎、肩の障害(その他) | 21 | 21 | - | 1位 | 22位 |
膝関節症(変形性を含む。) | 81 | 81 | - | 2位 | - |
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 | 24 | 24 | - | 3位 | - |
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 | 75 | 75 | - | 4位 | - |
股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) | 55 | 55 | - | 3位 | - |
重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 | 88 | 17 | 71 | 1位 | - |
血管腫、リンパ管腫 | 10 | 10 | - | 2位 | - |
皮膚・皮下組織の疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
黒色腫 | 18 | 18 | - | 1位 | - |
皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) | 107 | 83 | 24 | 1位 | 18位 |
皮膚の良性新生物 | 38 | 38 | - | 1位 | - |
母斑、母斑症 | 22 | 12 | 10 | 2位 | - |
乳房の疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
乳房の悪性腫瘍 | 79 | 79 | - | 5位 | - |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
甲状腺の悪性腫瘍 | 28 | 28 | - | 1位 | - |
1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) | 20 | - | 20 | 1位 | 35位 |
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) | 86 | - | 86 | 1位 | - |
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) | 31 | - | 31 | 4位 | - |
糖尿病足病変 | 28 | 16 | 12 | 1位 | 13位 |
甲状腺の良性結節 | 11 | 11 | - | 2位 | - |
甲状腺機能亢進症 | 11 | - | 11 | 1位 | - |
副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 | 36 | - | 36 | 1位 | - |
下垂体機能低下症 | 32 | - | 32 | 1位 | - |
その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 | 10 | - | 10 | 9位 | - |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
腎腫瘍 | 75 | 45 | 30 | 1位 | - |
後腹膜疾患 | 31 | 11 | 20 | 1位 | 31位 |
腎盂・尿管の悪性腫瘍 | 11 | - | 11 | 5位 | - |
膀胱腫瘍 | 114 | 75 | 39 | 3位 | - |
前立腺の悪性腫瘍 | 332 | 42 | 290 | 1位 | - |
精巣腫瘍 | 17 | - | 17 | 1位 | 32位 |
上部尿路疾患 | 60 | 60 | - | 9位 | - |
下部尿路疾患 | 36 | 36 | - | 1位 | - |
前立腺肥大症等 | 15 | 15 | - | 8位 | - |
ネフローゼ症候群 | 43 | - | 43 | 1位 | - |
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 202 | 34 | 168 | 3位 | - |
急性腎不全 | 14 | - | 14 | 8位 | - |
腎臓または尿路の感染症 | 46 | - | 46 | 13位 | - |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 | 92 | 33 | 59 | 3位 | - |
子宮頸・体部の悪性腫瘍 | 171 | 105 | 66 | 2位 | - |
子宮の良性腫瘍 | 108 | 108 | - | 2位 | - |
卵巣の良性腫瘍 | 84 | 84 | - | 1位 | - |
生殖器脱出症 | 17 | 17 | - | 3位 | - |
子宮内膜症 | 48 | 48 | - | 1位 | - |
異所性妊娠(子宮外妊娠) | 16 | 16 | - | 1位 | - |
妊娠早期の出血 | 18 | - | 18 | 1位 | 48位 |
妊娠高血圧症候群関連疾患 | 14 | 14 | - | 2位 | - |
早産、切迫早産 | 98 | 44 | 54 | 1位 | 44位 |
胎児及び胎児付属物の異常 | 142 | 122 | 20 | 1位 | - |
前置胎盤および低置胎盤 | 16 | 16 | - | 1位 | 39位 |
分娩の異常 | 24 | 24 | - | 2位 | - |
血液・造血器・免疫臓器の疾患
新生児疾患、先天性奇形
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 | 207 | 17 | 190 | 4位 | - |
先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。) | 56 | 13 | 43 | 1位 | - |
先天性下部尿路疾患 | 11 | 11 | - | 1位 | 24位 |
停留精巣 | 45 | 45 | - | 1位 | 28位 |
外傷・熱傷・中毒
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
頭蓋・頭蓋内損傷 | 48 | 24 | 24 | 7位 | - |
四肢筋腱損傷 | 18 | 18 | - | 3位 | - |
肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) | 41 | 41 | - | 3位 | - |
股関節・大腿近位の骨折 | 15 | 15 | - | 19位 | - |
その他
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 滋賀県 | 全国 | |
手術・処置等の合併症 | 78 | 54 | 24 | 2位 | - |
その他の悪性腫瘍 | 11 | - | 11 | 1位 | - |
その他の新生物 | 11 | 11 | - | 4位 | - |
※厚生労働省「平成27年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の2015年4月~2016年3月退院患者の統計をもとに、QLifeで作成。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
滋賀医科大学医学部附属病院で行える先進的な医療
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 循環器科 |
---|---|
特色 | 患者中心の開かれた循環器内科として安全で質の高い医療の提供、新しい循環器診療に関わる診断・治療の開発と実践を通しての社会への貢献、専門家としての責任と使命を自覚し、人間性豊かな医療人を育成するという理念のもとに診療・研究・教育を行っている。急性心筋梗塞、狭心症などの虚血性心疾患、心不全、不整脈疾患など各種心疾患に対し、地域医療に根ざした診療を担っている。05年から不整脈センターを開設し、難治性不整脈の診療に当たっている。不整脈の遺伝子解析では全国の医療機関からの依頼を受けている。また、地域連携医療に関して携帯心電計を介する「さざなみプロジェクト」を推進している。ホームページはhttp://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/ |
症例数 | 病床数は呼吸器内科と合わせて50床で、年間入院患者数は746人、外来患者数は20,046人。入院患者の平均在院日数は10.68日。年間の心エコー件数は3,362件、トレッドミル452件、心電図12,611件、ホルター心電図1,390件 ★狭心症、心筋梗塞に対する心臓カテーテル検査を年間570件実施しており、そのうちカテーテルインターベンションは223例で、高度石灰化狭窄病変に対するロータブレーター治療では県下唯一の施設である。冠動脈内エコーを多用して病変の正確な評価を行った上で的確な治療を選択している。薬剤溶出ステントの導入以来、PTCA後の再狭窄は激減している。冠動脈疾患の非侵襲的スクリーニング検査として注目されているマルチスライスCT検査も多用している。重症心不全症例には救急部・ICUと連携し、年間IABP 21例、PCPS 8例の治療をしている ★不整脈診療では、WPW症候群をはじめとする上室性頻拍、心室性頻拍などの心室性不整脈に対する根治療法であるカテーテルアブレーションを本邦で最も早期から積極的に導入した。また、不整脈の画像診断であるelectroanatomical mapping system(CARTOシステム)を国立大学病院では最初に導入して難治性不整脈の治療を行っている。現在の治療症例数(年間177件)では全国トップクラスである。近年では薬剤抵抗性の心房細動に対するカテーテルアブレーション治療を積極的に行い、80%以上の成功率を収めている。致死的不整脈(心室性頻拍/心室細動)による突然死予防や治療のための植え込み型除細動器(ICD)によるデバイス治療患者も県内外から紹介されている。携帯心電計を用いた不整脈疾患の積極的診断を行っている ★心不全症例に対するhANP治療やβ遮断薬、ACE-IやARBを用いた薬物療法の他、近年注目されている心臓再同期療法(両心室ペーシング、ICD治療と合わせて年間25例)を県下で最初に導入して高い治療効果を得ている ★施設基準届(循環器関係)=ロータブレーター、経皮的中隔心筋焼灼術、ペースメーカー移植術および交換術、両心室ペースメーカー移植術および交換術、植え込み型除細動器移植術および交換術、大動脈バルーンパンピング法 ★専門医・認定医=日本循環器学会循環器専門医研修施設、日本内科学会認定教育施設(認定内科医、認定内科専門医)、日本心血管インターベンション学会認定研修施設 ★臨床指導・カンファレンス=毎朝の入院紹介のほか、週1回の症例検討会および回診を行うことにより手厚い診療を行っている。週2回の心カテカンファレンス、抄読会・勉強会により最近知見を紹介し研鑽に努めている。 |
医療設備 | フラットパネルシネアンジオ装置、MRI、マルチスライスCT、DSA、心臓電気生理学的検査装置2台、CARTOシステム、心エコー、トレッドミル、ホルター心電図、携帯型心電計26台、体表面加算平均心電図、心筋シンチグラフィ、血管内エコー、IABP、PCPSなど。 |
「医者がすすめる専門病院 兵庫・京都・滋賀」(ライフ企画 2011年5月)
インフォメーション
滋賀医科大学医学部附属病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
滋賀医科大学医学部附属病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
滋賀医科大学医学部附属病院の最新口コミ(12件)
医師難治性疼痛を中心に集学的アプローチを実践
学際的痛み治療センターに関する口コミ
回答者:50代 男性 勤務先:診療所
2015年12月15日投稿
全国的にも少ない、疼痛を複数の診療科やスタッフで対応するところです。 ペインクリニック科が中心となっています。 特に慢性疼痛は、最近の医療経済の観点からも...続きをみる
看護師手術中の予期せぬ問題にも院内連携で対応
回答者:30代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年12月13日投稿
大学病院であるため多くの科の先生がおられ、総合的な見知が得られます。 手術中は多くの予期しない問題がおきますが、他科の先生が在院の場合は電話一本ですぐに駆...続きをみる
看護師医師・看護師共に高度な医療を学んでいる
回答者:30代 男性 勤務先:病院(200床未満)
2014年07月18日投稿
医学部付属病院として、高度な医療を提供しています。 研修医も多く、教授に付いて熱心に勉強されています。 その為、医師・看護師共に高度な医療を学ぶことができ...続きをみる
医師脳梗塞から、神経難病まで専門的な治療
神経内科に関する口コミ
回答者:30代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年04月01日投稿
私が研修した大学です。 神経内科では脳梗塞のような急性期疾患から、神経難病のような慢性期疾患まで専門的な治療が行われています。 急性期はもちろん、神経難病...続きをみる
薬剤師度な医療が提供されており、稀少疾患の治療も数多く行われている
回答者:20代 男性 勤務先:病院(200床以上)
2014年02月12日投稿
地域に密着した医療を提供しており、滋賀県内の患者さんが多い。 その中でも大学病院であることから高度な医療が提供されており、稀少疾患の治療も数多く行われてい...続きをみる
口コミをもっと見る